※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃ
その他の疑問

男の子が転校し、友達ができず悩んでいる。担任の先生との連絡や過保護か悩む。昼休みひとりで過ごしている様子。

お子さんが小学校低学年で転校した経験ある方、または小学校の先生などでも構いません。質問です。
お子さんはどれくらいでお友だちができましたか🥲?

今年2年生になった男の子なのですが、家を新築したことがきっかけで4月から転校になりました。
先週が始業式で今週から給食が始まり、もう3回ほど昼休みを過ごしたのですが、帰宅後"昼休みなにしたの?"と聞くと"ひとりで校庭を探検した"と。もう3日連続ひとりで校庭探検をしているそうです😂よくよく話を聞くと、同じクラスの子たちの顔や名前がまだ全く覚えられず、昼休み前"鬼ごっこしよう!"など教室で話しているのが聞こえてきて仲間に入れて欲しいと思いながらも、校庭でその子たちがどこにいるかわからない…そうです😅
教室から出る前に話しかけてみれば?などいろいろアドバイスしているのですが、引っ込み思案な部分もある子なのでなかなか難しいようで…
担任の先生も昼休みは校庭に出ているようなのですが…
昼休みひとりで過ごしているようなので少し気にかけて見てほしいなどと連絡帳に書いたりするのは大袈裟すぎますかね😅?
担任の先生も今年度他校から異動してきたばかりの先生ですが、参観日が再来週のためまだお会いしたことはありません。

毎日宿題に出る音読カードが、今日うちの子だけ返却されなかったようなのですが(他の子たちに返却されるのは見ていたのでみんな返却されてないわけではなさそうです)、それも言えなかったようで…🥲
今日の宿題も音読があったので、家で音読はしたけどカードが返却されなかったので記載できなかったことを連絡ノートに書こうと思ったのですが、ついでに昼休みの過ごし方等、書いていいものか迷っています🥲過保護すぎますかね😅💦

もちろん子どもにも、自分から他の子たちに話しかけていかないといけないよ、とは話しています。

コメント

ももかっぱ

ちょうど小2で同じく4月から新しい小学校です!
前から1人で休み時間に自由帳書いたりして楽しんでたので、特に1人で遊んだと言ってもあまり気にしてないのですが(本人が1人で辛いとか言わなければ)、わからないことを助けてくれた子と友達になった!って言ってたけど、名前聞いたら「知らない!」とか😂
遊具で遊んだ!最初は1人だったけど、あとから一緒に遊んだ!とかは言ってますが、仲良くしてるいわゆる友達っていうのはまだなのかな?とは思います。
ただ、まだ1週間も経ってないので、クラス全体としてもまだまだ慣れてないし、本人も慣れてないだろうから、それで行きたくない!とかになってなければ、見守っていけばいいかなーと思ってます。
なので、書いてもいいとは思いますが、友達関係に関しては先生もできることはそんなにないと思うので💦
1人で過ごしたことも、一人で探検したんだー!どうだった??何か見つけた?とか1人でいることが悪いことでないことも伝えつつ、一緒に遊びたい時は声かけてみれたらいいねーくらいでいいのかなと思います🎵
そのうち友達もできると思います!
去年もやっと3学期くらいに割と気の合うお友達ができて楽しそうにしてたので、ゆっくり見つけるかなーと思ってます。

arc

うちも家を新築して去年下の子2年生の6月に転校しました。
初日こそ、教室に行くのを嫌がって泣いていましたがすぐに慣れました😂
人見知りとかはあまりない子なので、多分すぐにお友達出来てました。
が、以前の小学校だと来た転校生にみんな集まり「友達になろう☺️」って言ってくれて、、というイメージだったのが、今回自分はそういう感じではなかったとは言ってました🤣
連絡帳書いても良いと思いますよ。
多分そういう1人で過ごしている子もいるからなのか、昼休みに月に何度かクラス全員で体育館で鬼ごっこしたとか言ってる時もあります。
グループでの授業があったり隣の席の子とペアになったり、何度もしてるうちに仲良い子が出来てくるのではと思います😊

よんかいめのにんぷ

同い年で今年新2年生になった息子がいます😊
引っ越しや仕事などの理由ではなく
事情があっての転校なので住まいは変わってませんが
この春から転校し、今4日程通ってますが
普通に凄く楽しんで行ってます😂✨
お友達ももう何人か出来たようで
親としては本当にホッとしてます🥹✨

お子さん本人が今の状況が辛そうなら
もうしばらく様子みて
私は軽く相談してみてもいいのかなとは思います🤔
これを切っ掛けにどんどん学校に行くのがしんどくなっても大変だし…💭
ただ連絡帳だと文面上でのやり取りで意図してなくても
ものすごく畏まった感じに捉えられてしまっても嫌なので
私なら、電話で何かのついでに感覚で言うかなと思います😂

(๑•ω•๑)✧

私自身が小1の4月、小3の4月で2度引っ越ししていますが、どちらも直ぐにお友達出来ましたよ☺️
めちゃくちゃ人見知りな性格ですが、1人でいるのが嫌だったし、遅くなればなるほど友達作るの難しくなると思って頑張りました😂

やはり自分から声掛けたりしないと舐められるというか、友達づくり自体がさらに難易度上がる気もしますが、どうしても難しいようなら先生にさりげない形でフォローお願いするのもアリだと思います☺️

はなぽー

同じく小2、転校したてです😊女の子は面倒見良いので、転校初日から女の子たちに面倒見てもらい、毎日何人かに家まで送ってもらっています😊早く男の子の友達も出来てほしいです😂