![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義姉の妊娠で嬉しいけど、連絡が多くて困っている。お祝い事に関しても不満がある。感情が歪んでいるのか不安。
私は2人子どもがいます。3人目は病気のリスクで望めません。
義姉は3年不妊治療をして現在1人目を妊娠中です。
義姉の妊娠が分かった時、とても嬉しかったです。
たくさん頑張ってるのを見てきたので、生まれるの楽しみでした。
ですが最近マタニティハイなのか、LINEでつわりの報告や体調など沢山連絡が来ます。
アドバイスしてほしいって内容もありますが、私医者じゃないので分からないし毎回先生に聞いてください💦と連絡するのにまた次の日には連絡きます。
他にも私たち家族関連のお祝いが予定されてたのですが、体調良くないから行けそうにない。との連絡が来ました。それだけならいいです。
私が体調悪いのに他の人で集まるの?私の心配は?と言った内容の連絡がグループに送られてきました。
メンバーは義両親、義姉夫婦、義弟、私たち夫婦です。
私の実家は遠方なのでお祝い事はいつもこのメンバーでしていました。
私が妊娠中で体調悪い時は私だけ参加しない事もありましたし、夫が仕事だったり義姉夫がいなかったりしてもお祝いは他のメンバーでしていました。
なのに急にどうした?って感じです。
義母も義姉の味方?なのかモヤっとします。
結局お祝いはしないことになりました。
これは私の感覚が変ですか?
3人目は望めない悲しさで歪んで見えてるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に義姉がおかしいと思います😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主さまの感覚が変なのかは分かりませんが、私とは違う感覚だなとは思いました。
義母さんと義姉さんは実の親子ですよね?それなら、そこが味方になるのは当たり前だと思います。モヤモヤはしません。
そのアウェイな中でお祝いして楽しめる主さまのコミュニケーション能力に憧れます。私ならむしろ中止になってラッキー、核家族で気楽にお祝いしようと楽観的に考えてしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
その部分だけピックアップするとそうですが、そもそも義母が義実家でお祝いしたいと言い出した事で孫の事だったのでモヤっとしました。
今週の土曜日だったので更に。
そして、アウェイな中でしかここ数年過ごしていないので、そこに関してはみんなで居る方が楽しいという感覚でした💦- 4月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前の様子がわからないので何ともですが、
何の先入観も私情もないまっさらな気持ちでお義姉さまの言動を拝見したら、妊娠中で情緒不安定なのかな?と私は感じました。
まわりには気軽に相談できる人がいないとかでしょうか?
義理のお母さまが味方なのは実の娘が1人目妊娠中であり、心身の変化が初めてのことだらけでしょうから、実の母親の立場ならより心配だし気にかけてあげたいと考えてしまうのは当然といえば当然かなと思います💦
不妊治療をされていたとのこと、例えばママリさんが3人目を望めない悲しさを抱えてらっしゃるのと同じように、2人の子どもに恵まれているママリさんに対して、妊娠前のお義姉さまが羨ましく思っていた可能性もあるのではないかな?と勝手ながら想像しました。
お互いの人生を身近で見られる者同士、ないものねだりになってしまうことは誰にでもあることだと思うので、あまり思いつめないようになさってくださいね😢
はじめてのママリ🔰
そう感じますよね💦
こんな人じゃなかったのにってのが大きくて💦