さらい
ミルクはその都度作りましょう
(^_^)
湯冷ましあるといいですよ
退会ユーザー
育児お疲れ様です(*^^*)そして御出産おめでとうございます!♡
ミルクの作り置きはやめといたほうがいいです。
私も新生児の頃が1番精神的にきました。
オムツや室内温度はチェックしましたか?
と言ってもうちの子はそれで泣いたことはないです( i _ i )
まだこの世に誕生して6日目なので不安でお腹の中が恋しくて泣いているのかもしれないです。
眠いのにうまく寝る方法がわからず困っているのかもしれません。
抱っこしてゆらゆらしても泣きやみませんか?
口が寂しいのかもしれない場合もあります。
うちの場合は新生児の頃、おしゃぶりはとても役に立ちましたよ。
ちなみに新生児すぎた頃に自然とおしゃぶりはしなくなりました。
なっちゃん
ミルクの作りおきはダメだと思います!
オムツとか見ましたか?
部屋の温度は、暑かったり寒かったりしてないですか?
そふぉら
雑菌が繁殖しちゃうので、作り置きはしちゃだめですよ。
echu
ミルクや母乳以外に不快になる様な原因はないですか⁇
寒いとか暑いとか、オムツとか(*´-`)
S
作り置きはダメだったと思います。
熱湯を保温機能の優れた水筒などにいれて、湯冷ましを他の容器に入れて冷蔵庫で保存しておくとミルクすぐ作れますよ!
ぴよこ
ミルクの作り置きは基本ダメです!
新生児ならなおさら辞めた方がいいですよ( .. )
抱っこして立ってゆらゆらして、泣いてる赤ちゃんに付き合ってあげる気持ちがいいと思います。
泣きやませないと!って思うと赤ちゃんにも気持ち伝わっちゃいますよ(^O^)
しおり
母乳は冷蔵だと1日保存出来ますが
ミルクは作って飲まなかったら
処分した方が良いですよ(;ω;)
母乳が上手く吸えてないのかな?
眠たいのに眠れないのかな?
上半身裸で風邪をひかれないか心配です。゚(゚´ω`゚)゚。
よっち
作り置きはだめですよー!雑菌湧いちゃうので!なので、すぐつくれるように、哺乳瓶用意と魔法瓶やポットにお湯。そしてすぐに冷ませるように湯冷まし用意して置くと楽ですよ!でもまだ6日目なら一回のミルクも少ないですから湯冷まし用意しないでお湯で作り次第流しでササっと冷ますので十分かな。
母乳やミルクで泣き止まないのはまだ生まれたばかりですからしかたないので、お母さんがオロオロせずに大丈夫だよーっと落ち着いてだっこしてあげるとよいですよ(๑′ᴗ‵๑)動揺やどうしてなくのーっていう焦りが伝わって余計泣いちゃうので!
みいたんと
ミルクはそのつど作った方が良いと思いますけど作る余裕がないということでしょうか?
どうしても作り置きする時は一度口をつけたミルクは30分くらいで大腸菌がわいてくるみたいなのでそれだけ気をつけたほうがよいと思います。
👩♡👨mama
バスタオルかおくるみに包んで
あげてください︎︎︎☺︎
お腹の中にいた赤ちゃんは、不安で
泣いたりするらしいです😌
あとは、寒いか暑いか寝心地悪いかですね!
不安な時は、産婦人科に電話して相談されるのも安心しますし( ᵔᵒᵔ )♡
ぴーちゃん
ミルクは作り置きダメです!
魔法瓶にお湯いれて、冷蔵庫で白湯作っておくと、すぐに飲める温度で作れますよ☆
25
みなさん本当にありがとうございます
おくるみにつつんで
おっぱい吸いながらウトウトしたところをトントンして部屋もうすぐらくしたらどうにか今寝そうです
夫も夜勤でいなくて頼れる人もいなくて…おまけに退院する私よりも先に家で待ってた義母に嫌味を言われたり初日からいっぱいいっぱいです
朱葉ッチ
出産と退院おめでとうございます。
ミルクの作り置きは雑菌もわくし、ダメですよ。ミルクの缶にも書いてあります。
赤ちゃんが泣く時は、皆さん言われてるように、
・お腹空いた。
・オムツが濡れて不快。
・眠いのに寝れない。
・室温が暑いor寒い。
・体勢などが居心地悪い。
・理由は無いけど泣ける。
おっぱいやミルクで泣き止まないときはお腹空いた訳でなく別の理由もあると思います。
肌着の紐や縫い目が当たって泣いてた話も聞いたことあります。(服を脱がして確認したら肌が赤くなってたそう)
思い付く原因を当たっていってそれでも、泣き止まない時は今は泣きたい時なのかな?と、「泣けちゃうね~」とあやしながら付き合ってました。赤ちゃんは泣くのがお仕事なので、『泣かせてはいけない。』という意識から『泣いてもいいんだ』という風に考えた方が気持ち的には楽になると思いますよ。
あとは上半身裸だと風邪が心配なので、羽織る物を来たりして体調気をつけて下さいね。
コメント