※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3人家族で共働き。子ども9ヶ月。年間100万貯金できればいい方ですか?旦那も同じようにすれば200万貯まると思うが、時短や子育てで最低100万かな。

3人家族で共働き。
結婚したばかりです。
子ども9ヶ月。
年間100万貯金できればいい方ですか?
少ないのか多いのか。
少ない気もします。

一人暮らしの時は年間100万を目標に貯金してきました。そこまで切り詰めず、高額な趣味もないから達成できてました。
普通に考えたら旦那も同じようにしたら年間200万は最低でも貯まると思うのですが、時短になるし子どももいるし、最低100万かなと。
年収にもよりますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

年収、ご夫婦の年齢にもよると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦

    • 4月11日
deleted user

おっしゃる通り年収によりますね🥺
わたしの感覚では共働きで100万は少ないと思います🤔
投資に回している額が大きいとかなら、貯金100万を少ないとは思いませんが🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少なめですね🙄

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

年収によりますが
夫婦共働きで100万は少ないかと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、やはり少なめですね🤔

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

年収によるけど、共働きで100は少ないと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少ないんですね🙄

    • 4月11日
ままり

年収、夫婦の年齢によります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦

    • 4月11日
はなび

年収にもよりますが、
時短でまだ保育料もかなりかかる歳なのでそのくらいしか貯金出来てなかったと思います!仕方ないです!

3歳になってフルタイム勤務、保育料無料になってからは年200くらい貯められるようになりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料って高いですよね🥲

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

100万で将来的に足りるなら普通、足りないなら『少ない』になると思います💦

年収云々以前に、子あり子なし関係なく、『老後資金』、持ち家なら『修繕費などの維持費』を貯めなければなりませんが、子どもを産んだら将来絶対にかかるお金として『教育費』を貯めなければならない…それが年100万で足りるかどうかですし、足りなくて、これ以上削れない!という状況なら収入を増やさなければならないですよね💡
なので、多い、少ないというより、足りるか足りないかでの判断が必要だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足りるのか足りないのかわかってないのが問題ですね💦

    • 4月11日
のん

私の感覚では少ないと感じますが、こればかりは年収や今後のライフプランによりけりですよね🤔

はじめてのママリ🔰

扶養内になったら
年間100万も貯金できてないです😱