![ぽんぽん⛄️🖤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園生の息子が朝食を食べなくなり、どうすればいいか悩んでいます。朝食を食べさせるためには、もっと早く起こすべきか、たべなくてもいいか考えています。皆さんのお子さんは朝どのくらい食べますか?
今月から息子が幼稚園生になりました。
元々息子は夜22時に寝て朝は8:30にならないと起きない子でした。幼稚園に行くようになってから帰ってきてからお昼寝をして21時には布団に行かせ7時に起こすようになりました
もともと朝は少食だったのですが、最近は全然食べなくなってしまいました。イチゴ一粒、こんにゃくゼリーひとつしか食べてくれません。朝ごはんを作っても手付かずです。
幼稚園バスが8:30に来るのでもっと早く起こすべきなのか、たべなくてもいいか!と思いながら行かす方がいいのか悩んでます…皆さんのお子さんは朝どのくらい食べますか?
- ぽんぽん⛄️🖤(生後3ヶ月, 3歳11ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今日はトースト、サラダ、ヨーグルトでした💡
朝ごはん大事だと思ってるのでしっかり食べさせるようにしてます😊
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
うちは9時バスで6:30に起きています😌
朝は強い方なので、ご飯(基本白米)もりもり食べて行きます🍚
就寝は19:30です。
朝食べないと日中の集中力にも関係してきますし、
小学生になっても悩みそうです…😭
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
長女の時は、7時起床・9時送り出しでした。次女は、6時起床(長女の起床時間に起きて来る、むしろ長女より早起きなことも多い)・9時送りになります。
次女は今日から登園スタートです。
朝ご飯、その日によりムラがあります。モリモリ食べる日・「え?大丈夫?調子悪い?」てくらい少ない日とあります。
コメント