※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

旦那に家事を頼まれてイライラしてしまう妊婦。入院の不安から全てを頼んでいるが、理解されずイライラが募る。旦那の言動に対し、複雑な気持ちを抱えています。

切迫歴があり、自宅安静をいわれてしています。
家の事は旦那がしてるんですが、
これぐらいできるでしょ。ここの掃除ゆっくりでええからしといて。これ(お風呂前のマット)干してきて。
など頼まれますが、断ってたら
なんもできんのなら実家に帰れや!などときれてきます。
そのくせ入院になったら困る。といってしてはいるのですが
私が妊娠前はワンオペで家事全て私がしてたのに、自分がするようになったらこんな事いわれなきゃいけないんだ。とイライラします。 ついイライラして、
ああほなしてあげようか!入院になってももうええわ!と言ってしまい、結局旦那がしたのですが
言ってすぐ、入院になるということは赤ちゃんが危険になるということなのになんて事をいったんだろうと悲しくなりました。 

確かにそれくらいできるかもしれない。でも何かあったら怖いからしたくない。それを大袈裟と思われてるのかもしれませんが、入院の辛さも今産まれたら流産、生産期までお腹で育てないと赤ちゃんに障害が、そんな不安があるからこそ
全てを頼んでるのですが、
部屋が荒れたら汚い。とあからさまにイライラして、
外では嫁のサポートのために仕事を変えるから辞めたといってますがありがたみはありますが
文句いうなら仕事してろよ。とイライラします。^ ^
実家に帰れといっても、実家には小さな子供もいて、
寝る部屋なんてないのに楽にできるスペースなんてないのによくいえるな。と、みなさんの旦那さんはどのような感じでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは🌇

まずママさんお気持ち大丈夫ですか?😢心配です。

それと内容を見ているとひどいと思います。妊娠は簡単じゃなくお腹に命があるんです。
その旦那様がいうこれくらいが一生の後悔になるかもしれないのに。
妊娠に大袈裟はないと思います。
赤ちゃんがいるのです。お腹で赤ちゃん育ててるのです。
ママは息してるだけでも凄いことなんです。頑張ってるんです。
それにママさんだけでなく旦那さんの子でもあります。
家事はどちらかできない時に補うのも夫婦です。
夫婦の形はそれぞれかもしれませんが
できる状態。できない状態があるわけです。それを理解できないのになぜ赤ちゃんを旦那様が作る方向で考えたのか。←ママさんを責めていませんよ🥺


実家に帰れも酷すぎます。ご主人がママさんのご実家からママさんを譲りうけたのでしょう?責任持ってするべきです。
自分が無理だから実家に返すなんて考え幼稚すぎます。
ママさん自分を責める必要ありません。
私も赤ちゃんお腹いるのに酷いこと言った時あります。
でも落ち着いて赤ちゃんにごめんね😢と伝えてれば大丈夫ですよ😊💓
赤ちゃんを守れるのはママさんだけです。
でもママを守れるのはパパも守れます。
それをしないで父親になる必要ないとまで私は思います。
旦那さんの悪口みたいになりすみません。

ちなみに私の旦那さんも家事はできないことは手伝ってくれてます。
それでも思うことはママさんみたいにありますよ💦😂
何しててもやはり満足のいくことを100%できる人は中々いないです。
でも互いに理解し合うことはできるはずです。
私は主人にはお互い理解して行けるように努めてます。
お互いの大変さを。
だけど妊婦というのは命があるのです。
理解の上に優しさがなければママさんがきついはずです。

ママさんそれを聞いたからと言って私はご主人と別れたほうがいいなんてことは言いません。
ですがお互い理解できるように話をしてみるのもいいかもしれません。
でも
そういう考えを持つ人は根本的にママさんを失ったりしないとわからないかと。。

人の世話をするということはすごく大変なことなんです。それをこなしてるママさんにご主人完全に甘えてます!それが当たり前だと。
それが違うと気づかせるには第三者に話をしてもらうか
ママさんがご主人といっときママさんのタイミングで離れてみるのもありかもです。💦🥺

ママさんはとても頑張ってますよ。
自分と赤ちゃんを全然優先してください!😢💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    私も、してもらってるから、と
    文句をいわずに我慢してきた点はあるのに、してやってるのに感だされるとどの口が。と
    ストレスになっちゃうのですが、
    改めて今後を考えました。

    コメントありがとうございます😭 聞いて欲しかったので気持ちをわかってくれる方がいて
    少し楽になりました😭😭😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーー!ママさんきっと男性は少ししただけでもしてやった感は出します😢💦
    わかります!!男性はそういう人が多いかと?
    少ししただけで俺は手伝ってやってる。仕事もして家事もして。ってなるんです。きっと
    本当は夫婦である以上補うのは当たり前なんですけどね?🙄😢
    でもそれについてイライラしてたらママさんがもたないので
    あーもうこういう人なんだと割り切ってとりあえずママさんが今後過ごしやすいストレスのない環境を考えて答え出していいと思いますよ😌✨

    ママさんがイライラするのもわかります。それは今妊娠から伴ってるのもあります。ホルモンバランスがどうしても崩れるので😢

    ママさんどうか自分をもっと優先していいですよ😢💓

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとありがとうございます😭

    たしかに男性あるあるかもです😂😂 ほんとなんなんでしょうね!!

    ストレスは大敵ですよね😭
    少しでも気分転換考えて気楽にいきます😭ありがとうございます😭か

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話するだけでもだいぶ気分違いますよね🥲❣️
    ママさん!家事などは無理してしなくていいですよ!ムカついたからと言ってもう自分でする!となるかもですが無理は絶対ダメです!😭
    またそんな状況なった時とりあえず別の部屋にでもいいので旦那さんから離れて横になって落ち着いてくださいね!

    私はママさんの味方ですよ😊

    体お大事に温かくしてゆっくり過ごしてくださいね🤰😊💓

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとありがとうございます😭😭😭 
    勇気がでました😭

    • 4月11日