
最近イライラが抑えられず、子どもに怒鳴ってしまったり、イライラが制御できなくなってきました。子どもの口癖である「ママきらい」という言葉に一番イライラし、自分が不安定な姿を見せたくないと感じています。忙しさからくる余裕のなさも原因かもしれません。子どもの前でのイライラや怒りのコントロール方法をアドバイスしてほしいです。
助けてください
最近イライラが抑えられず、こどもに叱るときに怒鳴ってしまったり、時にはこどもの言うことの聞かなさ(いつまでも何かにこだわって片付けをやらない、支度をしない等の態度をとられ続けたときなど)に追い詰められて、
私自身が子どもの前で叫びそうになり、ぶるぶると震えるほどイライラし、走ってトイレに避難して叫んでしまったり、泣いたり、
イライラが抑えられず、一度別室で怒鳴りながら床が傷つくほど物に当たってしまい、イライラの衝動が制御できなくなってきました。
ママきらい、が子どもの口癖のようになっており、それを言われるのが一番イライラします。
その言葉をまともに受けてしまいます。
子どもの前で不安定な姿を見せてはいけないとは思っているのです。
自分がそうなってしまった日は激しく落ち込みます。
2ヶ月前くらいからです。
この春子どもの転園があり、3月からその準備で忙しかったことと、仕事の繁忙期が重なり、猛烈に残業もあり忙しかったことなど、自分にそもそも余裕がないのだと思います。
子どもの前でのイライラ、怒りのコントロールの仕方をアドバイスください。
とにかくいま苦しくて、なんとかしたいです。
いまも叫びたいです。イライラして、泣きたいです。
子どもに怒鳴ったり、きれたりして最悪だなと思います。イライラを抑える漢方も試しましたが効いてるのかいまいちわさらず、、
- るるれれ(妊娠10週目, 4歳8ヶ月)

M
わかります。私も同じ様な事よくありますよ!息抜きなどは出来ていますか?🥲
私は怒らない、感情を抑えるというのは絶対に自分には無理だと分かっているので怒る時は思い切り怒ります。
ただその後、自分も子供も落ち着いたらさっきはごめんねと面と向かって怒った理由などをゆっくり話す時間を作る様には心がけています😔
自己険悪になりますよね😔
仕事に子育てに家の事に追われ母親も余裕なんてないですよ!
毎日お疲れ様です😭!
コメント