 
      
      離乳食作りが大変で、後片付けもしんどいです。好き嫌いが出てきて困っています。簡単なレシピが知りたいです。
離乳食しんどいです。
もともと料理が嫌いなのに、野菜を細かく刻んだり、おやきを焦げないように丁寧に焼いたり、1食分ずつ冷凍するなど、とにかく工程が多くて嫌になります。
離乳食を作った後の後片付けもしんどいです。
少し前までは完食してくれてたので頑張れてましたが、最近は好き嫌いが出てきて、近づけたスプーンを手でベシッと叩いてくるので、あちこちに飛び散ります。
昨日なんて味噌汁を飲ませようとしたら器を床に叩き落とされて大惨事でした。
今日からならし保育で給食が始まり、少しホッとしていますが、やっぱりしんどいです。
同じような方、いらっしゃいますか??
簡単でパクパク食べてくれるレシピがあれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント
 
            2児ママ
毎日お疲れ様です!!
離乳食は作ることにこだわりはありますか?💦ないのであればレトルトを使っても全然良いと思います🌸塩分量とか栄養(鉄分など)もきちんとしているし、衛生状態も家庭と比べられないほどしっかりしてると思うし、私はレトルト割と使っています😙
 
            はじめてのママリ🔰
料理嫌いです🙋♀️
しかも息子は食べムラがひどくて本当に作るのが嫌でした。
大人のごはん作るだけでも嫌なのに子どもの分も別で作るのめっちゃ面倒ですよね!!
というわけで、参考になるかは分かりませんが、うちの子は取り分けじゃない時はほぼコープ商品です。
今日の夕飯は青のりごはん、コープの1歳半からのハンバーグ、オクラのおかか和え(冷凍オクラチンして刻んで味つける)、かぼちゃサラダ(コープの冷凍うらごしかぼちゃチンして牛乳混ぜる)
こんなんです。チンしまくりです☺️
レシピ情報でなくてすみません🙇♀️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 食べムラひどいと辛すぎますね😭
 
 うちもコープ使ってます!
 裏ごしかぼちゃ、ほんと便利ですよね☺️
 
 冷凍オクラ、早速買ってみます!!
 1歳半からのハンバーグはいつ頃からあげていますか??- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 もうコープなしでは生活が成り立ちません🤣
 ハンバーグは1歳3ヶ月から食べさせてます。あとはナゲットとか、かぼちゃワッフルもよく使います。
 塩分や砂糖など若干気になりますが、食べないよりは食べるほうがマシ、毎日じゃないし!食べ過ぎてるわけじゃないし!と思いながら食べさせてます💦- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね! 
 1歳半からの商品はあるけど、今ぐらいの月齢の商品ってあんまり無いし、9ヶ月〜のいわしのつみれはうちの子ダメで困ってました!
 うちも少しずつ1ヶ月半からの商品試してみます😌
 ありがとうございました!- 4月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 いわしのつみれうちもダメでした🤣
 1歳過ぎればいろいろ解禁になる感じありますし、手を抜けるところは抜きながらお互いやっていきましょう🙆♀️- 4月11日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
レトルトの存在、忘れてました😂
レトルトほぼ使ってないです!
レトルトって美味しいけど美味しくないって感じで苦手なんですよね😫
でも離乳食作るの疲れたんで、明日あたりレトルト買いに行ってきます!