![ぽてと🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
建築国保や転職について相談です。旦那が転職を考えています。友人が独立した塗装業に入るか悩んでいます。建築国保や住宅ローンのことも気になっています。入る前に確認や注意点はありますか?
建築国保や転職について教えてください。
旦那が職を変えようか迷っています、、、
今の会社は社保加入で手取りは25~30万ボーナス無しです。
転職先は同じ塗装業で友人が独立して開業?したところに入らないかと誘いを受けています😥
給料は勿論そうですが建築国保というものになったり、将来マイホームを夢見てますが住宅ローンに通るかなど、、、
もし友人の独立する会社へ入る場合どういったことを事前に確認したり注意すればよいでしょうか、、、💦
- ぽてと🌼(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![さとこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとこ
ご友人の会社の社員になるってことではなく、個人事業主になって外注扱いになるってことですかね?🤔
主人が個人事業主ですが、インボイスが始まったこともあって去年分の確定申告は自分達では手に負えず税理士さんを頼むことになりました💦転職後に住宅購入予定だとすると個人事業主として何年か申告してからじゃないと審査通らないかもしれないので、税理士頼む必要があるかもです。うちは住宅ローンはフラット35で通りましたが、やっぱり金利は高くなったのでそこの覚悟も必要かもです😭
もしご友人の会社の従業員になるということなら、社労士さんついてるかどうかとかボーナスあるかどうかは確認しておいた方がいいのかなと思います!
ぽてと🌼
書き方が悪くてすみません💦友人の会社の社員になる予定です!
なるほど、、、🤔
社労士さんついているかというのは雇っているかという認識で合ってますか?😫
初歩的なことですみません😭
ボーナスはないと言われています😇
さとこ
社員になるのですね!うちは今年から雇った人のために社労士さんに顧問みたいな形でついてもらってます。従業員とかではなく、必要な時に頼るかんじですかね🤔
労働条件とか残業代とかについてもかなり細かく決めて労働契約書作ってもらったので、後々揉めないために社労士さんがついてるかは大事かと思います!
ぽてと🌼
なるほどです🤔
普通は労働契約書はあるものですか?🙄
旦那の前の会社もそういった書類は貰ったことないです💦
さとこ
建築系はそういうの無いとこもあるのかなと思います💦夫が前に働いてたところも会社によってまちまちだったので、、、
ご友人とはいえ給与の未払いとか残業代とか揉めないようにするために作った方がいいんじゃないかなと個人的に思います契約書作ることだけを頼めたりもするので、旦那さんから提案してもいいのではないかと😌