※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
ココロ・悩み

離婚後、家を貸すか売るかで悩んでいます。家を売り、借金を一括返済し資産を増やすか、家を貸して地道に返済するか。家を売るメリットは早く自立できること、家を高値で売れること。家を貸すメリットは資産が残ること。周りの意見や親族の心配もあり、悩んでいます。

みなさんに相談です。
離婚をして借金返済の為、持家(ローンなし)を貸すか売るかで悩んでいます。
貸すと、借金の返済に時間がかかるので
利息が付きながら地道に返していくことになりますが
返済後は家賃収入があり資産も残るので私の親族は貸した方がいいんじゃないかと言っています。

しかし、私は家を売ったお金で一括返済をして全てリセットした状態で残りのお金を運用して増やしていきたいと思っています。

宅建の資格取得の為の勉強とお金の勉強を始めていますが
もちろん私だけの知識、経験だけだと売る思考にはなっていないと思います。
なので周りが止めるのもじゅうぶん理解しています。

今、お金の知識も豊富で不動産を経営している方が身近にいるのですが、その方から直接、現場を見せてもらいながら不動産のことを教えて頂けるのと、
家を仲介手数料を取らずに売りに出してくれると言ってくれています。

ですが、親族はその不動産屋さんに良いように利用されるんじゃないか、もし、上手くいかずにお金も資産も失うことになったら..知識もないのにあまりにも無謀、と考えており、
今じゃなくても、私が宅建の資格を取って知識をつけて経験を積んでから売るのでも遅くないんじゃないか、それまでは利息がついてでも家賃収入で地道にやっていく方が安心、と言っています。

今このタイミングで身近に不動産を経営してる方がいるのも何かの縁だと思うのと、もし親族の言うように今は貸しに出して資格を取って知識、経験を積んでから売るとなった時に、身近に知識経験豊富でサポートしてくれる人がいるとも限らない。その時には家の売値も下がっている。と思うと、今は祖母への親孝行を第一に考えているので、いつどうなるかわからないからこそ早く行動に移したいと思っており、
私自身、可能性がゼロではない限り挑戦したい、絶対成功させる自信、やる気があるのですが、結果が出るまでは安心させてあげられないのも事実で、悩んでいて、、



家を売るメリット
・経験と勉強を同時スタートできる
(早く自立できる分、親孝行、祖母孝行ができる)
・家を高値で売れる

デメリット
・結果がでるまで周りに不安、心配をかけてしまう、
・せっかくの資産(家)を手放すことになる


家を貸すメリット
・資産(家)は手元に残る
(全てを失うかもしれないという心配をかけることがなくなる)

デメリット
・借金返済の利息がつく
・数年は地道に努力することになる
・スタートが遅くなる分祖母孝行が間に合わないかもしれない

ただ、母、祖母は安心させてくれることが1番の親孝行だと言ってくれています。
今現在、借金がある以上、家を現金化させてしまったらまた全て使い込んでしまうのではないかと思われても仕方ないです。
ですが、この不思議なタイミングの重なり、最後のチャンスだとしか思えなくて、私のわがままにはなるとは思うのですが今を逃したらもう無いと思ってしまって。
地道だとしても安定して安心させてあげられれば良いと言う方が一般的だとは思うのですが、無謀だと言われても達成、成功した姿を見せたいという思いが強いです。

わがまますぎるでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら住む予定がないなら売ります。
貸すにしても修繕費や固定資産税などこちら持ちのものもありますし、古くなればなるほど家の価値は下がりますし。
ただ売るにしても知り合いの〜に頼るかは別の話かなと思います。
カモにされてる場合もあるし、そこは冷静になった方がいいと思います。

  • ☺︎

    ☺︎

    コメントありがとうございます🥲、
    修繕費、固定資産税、貸す場合の仲介手数料、税金が引かれると考えるとすごく地道だなぁと思ってしまって💧

    私が本気でやりたいと言うのなら応援はするけど
    知り合いの不動産屋に頼むのは..と母もそこを心配していました、💦

    • 4月10日