
年長の息子の担任の先生が異動してきたため、急に知らない先生になった理由について相談しています。園には姉妹園があり、先生もそこから来たそうです。息子の担任の先生はベテランのようです。
年長の息子の担任の先生が、異動してきた先生です。
うちの園は姉妹園が2つあり、そこから来た先生なんですが
幼稚園最後なのに、急に知らない先生になったりするのって何故なんでしょうか?🥺
卒園した子のママさんに聞くと、大体2年か3年一緒の先生だった子がほとんどです。
まだ先生に会ってないので嫌いとかでは全然ないんですが、あと1年しか無いのに急に知らない先生?と思ってしまって💦
年中の時の先生は1人は隣のクラスの先生で、もう1人は年少のクラスになってました🥺
息子の担任の先生は割とベテランぽい感じの先生みたいです!
- まい(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
私が勤めてた所も移動がありましたが、移動してきた先生が年長持つって特になにか裏があるとかはなく、普通のことでした💡
たまたまそこが適任とされただけですね!

はじめてのママリ🔰
私の勤め先の園もその年にいる先生の中で人員配置するので、異動したてだから…という配慮は特になかったです!
なので知らない先生になる理由も、知ってる先生になる理由も特にないですよ😊
たまたまそれが最適な人員配置だった感じです!
-
まい
よくあることなんですね!
なんとなく、うちの息子含め問題児が多くてベテランの先生が来てくれたのかな?と思ってしまってました😂- 4月10日

、
1番上の子年長さんの時その年に異動してきた先生でしたよー!
もうひとつのクラスは年中から先生持ち上がりでした。
新しい先生かぁって気持ちは私もありましたが子供にかなり寄り添ってくれてめちゃくちゃいい先生で最後の年がこの先生でよかったなあってなりましたよ☺️
こども園なのもありますが補助とか他の先生もちょこちょこ顔だしてくれてたようなのでそんなに気にはならなかったです🤔
-
まい
そうなんですね!
うちも、こども園です😊
年少、年中と息子のことでよけ先生に相談していたので、同じ先生だった方が話しやすくて息子の成長した姿も共有できるなぁと思ったんです🥺
でも、どんな先生かまだわからないので、面談でお話しできるのが楽しみです😌- 4月10日
まい
そうなんですね🤔
よくあることなんですね!
面談まで先生に会う機会がないので、どんな先生なのかドキドキします🥺