![❄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
太陽光に関する契約内容や悩みを相談中。メリットやデメリットを考慮し、高額感やガス代の影響を不安視している。客観的な意見を求めている。
太陽光 詳しい方 どう思いますか?
契約してしまったのですが、意見ください😭
(クーリングオフ期間です)
・長州産業の製品
223w×15枚 109w×13枚 蓄電池9.7
システム容量4.76 年間発電量5400
→税込422万
・パネルや蓄電池保証 20年
モジュール出力保証 25年
導入後は20年先までお金は一切かからない
途中での故障やトラブルも完全保証とのこと。
・24時間サポートのアプリあり
(太陽光以外の家のトラブルにも対応(窓ガラスが割れた、鍵を家においたままオートロックされたなど))、太陽光のトラブルもLINEで相談しやすい環境
・毎月のローン払いが11400円、20年
ボーナスなどで繰り上げていく予定
・現在の電気代8000円ほど(5月から値上がりするのでもっと上がるでしょうが…)
・太陽光&蓄電池つけたら8500円は浮く+売電収入2600円 とのことでした。(データから導きだせるそうで、この計算値は過去の例からもほぼほぼ誤差はないそうです)
今の感じだと電気代は、太陽光つけたら相殺で消せそうです。ローンさえ終われば自分らのものになるし、20年のローン払い後は電気代があまりない生活が手に入るのは気楽だなぁとメリット多いかなと思い契約しました。
ただうちはオール電化ではなく、ガス併用なので、ガス代が4000円から1万ほどかかってきており…
どちらも基本料金はらっていて、太陽光のローン組んでまでどうなのかなあと悩んでます。
422万も他の方と比べたらスペックのわりに
高額な気がして…客観的にどうでしょうか
早まってしまったのではと不安です。
- ❄(2歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![チェリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー
うちは4.9載せてて蓄電池9.8なので結構似てると思います。
2年前にのせましたが、値段は250万だったのでちょっと高いかなと思います💦メーカーはSHARPです。
モジュール保証20年、蓄電池保証15年付いてます。
電気代は売電収入引くと月平均5000円くらいです。ちなみにオール電化です。
![べりー♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べりー♪
うちが契約した時(先月末)とほぼ同じで思わずコメントしました。
我が家も月々の電気代の平均が9000円ほどなのに
太陽光で電気代0になったとしても
ローンで20000円払うのに抵抗出てきて
調べてみたら高すぎることが分かりクーリングオフしました。
やっぱりぼったくり価格だったんですね、、
ハウスメーカーからの紹介だったので
安心して話を聞くことにしたのにびっくりです。
❄
250万!!
同じようなスペックでこんなにも違うんですね…
保証もいいですし…
先程ローンの利子合わせて500万を払うことに不安すぎて、家を建てた業者に半泣きで(笑)相談しました…やはりぼったくり価格とのことでした💦300万前後が妥当とのことでした…
クーリングオフします!