

はぴまま
1人めは
5200円
子どもが18歳になる頃までだったと思います
2人目は
8900円
子どもが15歳になるまでです
2人目は保険屋さんに相談して決めました
学資保険というよりも
必要なときに解約して
学資に当てる感じです
利率も高く、解約しなければ
満期を迎えたら毎年利率が
上がって行く感じの保険でした
違う保険屋さんにも
学資保険で相談したら
学資保険よりも
こういうタイプの保険の方が
利率もよく、
必要なときに必要なだけ解約すればいいので
無駄がないといってました
1人目の学資保険は
決まった歳に決まった金額ずつ
返ってくるので
本当にその時期にその金額が必要になるか、それほど額が必要ない時に返ってきたら、貯金ではなくて、使ってしまうのが大半じゃないですか?
といわれ、納得しました
笑

momo♡
①1万数百円
②18歳?
③18歳?
ですかね!
払い終わりが10歳か18歳かで
迷いましたが毎月の支払いに
そこまで余裕がなかったので
少し不安で18歳払い込みにしました。
あとは総額240万支払いです✨

ファン
①13040円(520円は特約で医療保険)
②18歳?かけ始まった時期なら0歳1ヶ月です。
③18歳
6歳=10万
12歳=20万
15歳=30万
18歳=200万支払われます。
児童手当は別で全額貯金
これとは別に積立貯金を5000円ずつ
祝い金。お小遣い。お年玉。も合わせて全部で600万貯まる予定です。
それでも少ない気がするので別の子供用の貯金を考えているところです。
二人目には、一括で学資保険をかけてしまおうと思ってます。

りか★☆
①20500円
②15歳まで
③18歳
です(^^)
コメント