![ほたほた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母からたくさんのお札やお守りをもらって困っています。義母の気持ちを考えつつ、どう処理すればいいか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
義母がどこかしらの神社やお寺などでお札や
お守り、干支のものなどを買っては渡してきます😥
先日も我が家に来た際にこのお札は〇〇神社のもので
たまたま行った神社で見かけたので買ってきた。
できるだけ高いところの目につくところに飾る様に
と言われたんですが、お札やお守りは今年に入って
3回目。
なんなら洋風オール電化なのに火の用心のお札を
キッチンの一番目立つ壁に貼られました😢
精神的に不安定な義母なのであまり強く言うと
情緒不安定になるかと大目に見てきましたし
夫にも言ってきましたが夫は
「母さんの自己満なんだしほっとけば?」ばかりで
相手になりません☹️
何かと悪気なく要らぬことばかりする(言う)義母で
夫に言うとうるさく言い返されるので私にばかり
長文でLINEがきます(笑)
何度かうるさすぎて言い返してるんですが
へこたれません🫠
とりあえず溜まって行くお札とにどうしたもんか
状態で、義母からもらったお札はお寺や神社様々
なのでどう処理して良いかもわかりません😭
(ぞんざいな扱いすると罰当たりそうだしそもそも
キチンと祀れて?ないので逆に災いが起きたら
どうしようとそう言う系にはビビリでどんより
しています😭)
もうこの最はっきり伝えていいでしょうか😭?
また情緒不安定になってLINE攻撃くるかなぁ😭
皆さんならどうしますか?
お札飾らずどこかのお寺や神社で返しますか?💦
- ほたほた(2歳9ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
出来れば御札やお守りは買った神社に奉納がいいですがまとめて1箇所に奉納でもいいと思います🙌
お寺の場合も同じで大丈夫かと思います🙌
ほたほた
そうですよね😭もうどこで買ってきたのかわからないものばっかりで、神社がお寺かすら見分けるの難しくて😭💦
アドバイスありがとうございました🙇♀️時間作って返しにいきたいと思います🙇♀️