![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が勝手に家に入ってきて困っている。今後の対応方法を相談したい。
小学校に一緒に通っている仲のいいお友達が、帰りに家に入ってきちゃったりして嫌だな〜となった経験のある方っていたりしますか?どう対応しましたか?長文です…
保育園からずっと一緒で、家も徒歩3分の距離で親子共々仲のいい長男のお友達がいます。私が早く迎えに行ける時にはお友達も一緒に連れて帰ってきて我が家で遊んだり、春休み中はお昼ご飯も食べさせたりするくらいの本当に仲良しです!
普段私は16時過ぎに帰宅するので16時に児童館から帰ってきてもらっていて、うちの兄弟+そのお友達3人で帰ってきます。お友達のお家は親が帰宅するのは17時半くらいでそれまでお留守番です。
今日たまたまなのかもしれませんが、子供が帰宅した時にそのお友達も玄関に入ってきて、最初は玄関からうちの子と会話してたんですが、そのうちに中に入ってきました😅
勝手に入ってきちゃダメだよ〜とは軽く伝えたんですが、すぐに帰る感じでもなく💦
私が子供にバイバイしてねと伝えたのが聞こえたのか、いつもと少し違う私の雰囲気を察したのか家にいた時間は10分もないほどでじゃあね〜と帰って行きましたが、これが毎日だったら嫌だなと感じました😭💦
その子が嫌とかではないし、いつも遊んでるのでうちに入られるのが嫌とかでもないんですが、予定していないタイミングで、しかも仕事終わりで超絶忙しい時間帯に勝手に入られるのが今後も続いたら嫌だなという感じです😅💦
帰った後に子供には、遊ぶ約束をしていない時に勝手にお家に入るのはダメだから、ちゃんとお外でバイバイしてきてねとは伝えましたが、もしまた入ってくることがあったらどう対応したらいいのでしょうか?
今までは玄関に入ってくることはあってもすぐにバイバイしていたので、びっくりしてしまって💦おそらく帰っても暇なのと、春休み中一回うちで預かったことがあるので、いつでも遊びに行けるという延長の気持ちなのかもしれません😭
- しっぽ(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供ってはっきり言わないとじゃあいいのかなとか、そんな怒られてないからって調子乗ったりするので、家の中に入らないでね、○○くんもちゃんとお家に帰ろうねって玄関閉めます😇
子供がそんな感じなら学童行かせたらいいのにってなりますね💦
![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しっぽ
確かにそうですよね🤔✨
仲良い分、ないがしろにもしづらくて😭
もし続くようならママさん仲良しなので、きちんと伝えてみます🙏
しっぽ
長文読んでいただいてありがとうございます🙏
そうですよね〜😭
他人の子にバシッというのが苦手すぎて、曖昧な態度をとった私もダメダメでした〜💦
休みの日なら全然いいんですが、さすがにど平日の仕事終わりにキッツイな〜と思ってしまいまして🤣💦
もし続くようならきちんと伝えてみます🙏
たぶん暗くなる前に1人帰りさせちゃえばお迎え行かなくていいので、ママ的に楽なんだと思います😭✨同じ保育園に下の子が通ってるからわかるんですが、園と学校が真逆なので、2つお迎えがかなり大変で💦
退会ユーザー
いえいえ💦 私も上の子が1年生の時毎日うちに遊ぼ遊ぼ!ってくる子がいてさすがに毎日はしんどくてやんちゃな男の子だったのもありお断りしてました🥲
可哀想かなと思うと言いずらいですが、致し方ないですね💦
確かに家挟んで真逆だとお迎え大変なの分かりますね、ちょうど夕方だと混んだりしますし😅
でも、だからって子供が辛い思いさせたり他人様に迷惑かけるのは違うよなーって自分の楽さとってそれはないと思っちゃいます😣
伝えて分かってくれるといいですね💦
もし何回も伝えても無理なら学校に報告したら親御さんにも人の家に突撃してるのが伝わるかなと思います🥺