※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

バス通園後悔して、自力送迎で幼稚園に行くべきか悩んでいます。子供の様子を見逃さないため、自分で迎えに行く方が良いか考えています。連絡ノートの使い方も不安です。

バス通園にしたこと少し後悔してます😂

後悔したところで、下2人はまだ未就園児で、わたしはペーパードライバーだし送り迎え自力でするとしたら徒歩なので、徒歩10分ほどで遠くはないですが、長女も10分なら絶対歩ける!ともいいきれないし、帰りは眠いだろうし、ましてや雨の日なんてもう絶望的なのでバス通園にしましたが、バスは時間が決まってるからお願いしまーすって送り出してありがとうございましたーって迎えてって感じなので、自分で幼稚園に迎えに行った方が園でのその日の様子とかも見たり聞いたりできたのかも?と思うと自分で送り迎えできた方がよかったなぁと🥺

一学年90人くらいいて、クラスも22名のクラスなのでなかなかゆっくり先生とお話しするってゆうのも迎えにいってたとしても難しいとは思いますが、バスに乗ってる先生は担任の先生とかじゃないのでもちろん娘のその日の様子もわかるわけでもなく…

もう少ししたら娘ももうちょっと長く歩けるようになるとは思うので、途中から徒歩に変えることももちろん可能ですが、雨の日、真夏、雪の日、考えると3人連れてはやっぱり無理かなあとも思うし、むしろ末っ子がもう少し大きくなったら下2人は保育園に預けてわたしも働く予定なので、そうすると長女も幼稚園の預かり保育も利用するようになって、ますます先生たちから園での様子聞くのも難しくなるよなぁと思ってます😢

一応連絡ノートは毎日幼稚園に持っていくことになってるんですが、まだ通い始めて2日ですが今の所白紙だし、連絡ノートとはいえ、この日は半日でとかこの日はお休みでとかを親が連絡するために使うものなのですかね?

コメント

とも

幼稚園の連絡ノートは本当に業務連絡です。22人もお子さんがいて一人一人その日の様子とか書いてられないと思います😣
何か気になることがあれば担任の先生に電話すると良いですよ🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になる点があったら電話で問い合わせるのが確実ですね🥹✨
    コメントありがとうございます🩵

    • 4月10日
はじめのママリ🔰

最初はバスだと全く様子わからなくて不安ですよね💦
うちもバス通園ってこんなに何も情報こないのかと驚きました😂
うちの園では連絡ノートは基本先生からは書いてこないですね。こちらからの伝達事項に返事くれるぐらいです。
気になることがあったり様子見たい時はたまにお迎えに行って直接先生に聞いてましたよ!
最初は心配でしたが、慣れればやっぱりバス楽なので今だけだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    送りも迎えもあっさりすぎて、まあ行き渋りしないから楽しいのかなとは思ってますが、早生まれでまだ3歳なりたてなので親としても何言ってるかわかんなかったりするので😂

    気になることがあったら聞いてみようと思います👂✨
    たしかに徒歩で送り迎えだったら大変なのでバスに頼ろうと思います🚎

    コメントありがとうございます!

    • 4月10日
はる

幼稚園終わった後とか電話したら教えてくれると思いますよ。最近様子どうですか?とか。たまになら迷惑じゃ無いと思います。うちは連絡ノートすら無い園でバス通ですがたまーに何か連絡ある時に電話でついでに園での様子教えてくれるくらいです!確かに寂しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    問い合わせは何時以降とかって書いてあったのでその時に📞するのがいいですね✨
    気になることがあったりした時のみにしておこうと思います🥹
    園での様子知れないのは少し寂しいですが楽しんでくれてることを願います!

    コメントありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

娘さんが歩くようになれば徒歩10分可能なのかなとも思いましたが、未就園児2人連れて徒歩は仰る通りママが大変そうだなと思いました😵💦

下の子半年頃から一緒に徒歩10分の園に送迎しています
おんぶできてからは自転車で楽になりましたが、雨の日はしんどいし雪の日は送迎無理すぎて休ませちゃってます🥹笑


満3歳児クラスから入園して半年になります!
我が子の様子気になりますよね、私も入園2、3日してから連絡ノートで園の様子を聞きましたよ!
先生忙しいかと思うので、連絡帳にはアンケート形式?のような項目を書き出して聞きました

幼稚園で笑顔◦笑っていない
給食食べている◦残している
トイレ行けている◦行けていない

などざっと気になる事を書き出して、先生に丸付けてくださいとお願いをしましたが、
わざわざ電話で詳しく教えてくれました!
問い合わせありだとおもいます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘ひとり連れてくか、未就園児も1人ならまだあれなんですが3人まとめてとなるとなかなかです🥲

    雨雪の日はきついですよね💦

    アンケート形式だと先生もそこまで大変じゃないし親としてもさくっと確認できますね✨
    電話で詳しく教えてくれるなんていい園ですね😍

    コメントありがとうございます!

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

22名のクラスなら全然少ない方ですよ🙋‍♀️
うちの子も22名くらいでした。
毎日送迎して園に言っていましたが、何も無い時以外先生から特にお話しって事も無かったです。それに、送迎の時に担任が居ないって事が多かったです。
連絡ノートも無かったので、違う先生に聞いたりとか…

連絡ノートがあるなら、不安な事や聞きたいことは聞いてみても良いと思います✨️
例えば、入園してから○日経って、時折不安な顔をするので、園ではどんな様子でしょうか?等💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ない方なんですね👀!
    地元ではマンモス園になるので多い方なのかと思ってました💦

    何かあるときにしか特に何も言われないことの方が多いんですね🥹

    連絡ノートはあるので何か気になる点が出てきたら聞いてみようと思います!

    • 4月10日