※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

老後の住まいについて、建売り物件を検討中の方がいます。建売りは30坪前後でLDK20畳、洋間4.5畳のものがありますが、狭さが心配です。リビングを間仕切ってベットを置くか、注文住宅でLDKを広くするか検討中です。

建売を買う際の老後。
最近土地の価格が上がり過ぎており、私の家の近くは地方なのに坪百くらいです。
30坪の土地を買うのも厳しい状況です。
建売をみると安くなっていますが、どれも30坪程度から34坪くりいあってもLDK20くらちあるけど、一階にもう一部屋ありません。
老後みなさんどうするのでしょうか?
リビングに間仕切りしてベットを置きますか?
また注文で建てればLDKを17畳にすれば、洋間が4.5畳作れると言われました。
狭すぎて使えないでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

その、狭すぎると言われるLDk17+洋間4.5、建坪30の建売に住んでます😊笑

子供がまだ小学生だからか、3人家族だと広いくらいです👪同じような間取りに4人家族のお宅もいらっしゃいます💡

空間の使い方かなあと思います。首都圏で東京に通えるような立地だと、建売で35坪あればマシな方かなあという印象の中色々と内見に行きましたが、同じ面積でも閉塞感の有無が全く違いました。ここ3.4年の間でも進化してるので、狭いと思える面積でもそう思わせない家を作れるところもきっとありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ書き方が悪かったです。
    正直私は、実家が壺20くらいのところなので広い家にしか住んだことがないです。
    4.5畳ならいいと思い、私が思い描いていたらママリで4.5はベットを置いたら終わるから意味がないと言われました。
    今分譲マンションに住んでいますが、73平米なので狭いです。
    マンションずみにしておくか悩みます。今私も40後半です

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老後こそマンション!っていう傾向がありますよね🤔戸建てに住んでいても、老後はマンションに住み替え予定の話をよく見聞きします。

    73平米なら多く出回っているファミリー向けの中でも広いと思いますが、手狭になってきてる感じですか?

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が部屋を欲しいというんですが、4.5畳と4.5畳で収納も小さいので、、、やっていけるか心配なんです。
    まず物を半分にしないとですよね。
    4.5畳の一つはマンションのハリ?コンクリートの天井が下に出ている物で部屋の圧迫感があります。
    でも本当はそこに住むのが1番いいかなと思います。あとは実家に物を少しおかしてもらうのも考えています。実家まで1時間かかりますが月に2回はいくので。

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと駐車場が一台21000円しており、、、
    今後を思うと戸建の方がいいのかわからなくなりました。マンションの方が明らかに住みやすくて暖かくて良いのはわかります。
    戸建で今狙っているところは、36坪ですが陽当たりが悪いです。陽は入りますが、、、
    南に大きな建物が立っております。

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

注文住宅でLDKの洋間が4.5のがいいと思います!!
仮に1階に部屋がなくても子供が出て行った後、仮に50〜60歳だとして高く売れるなら売って安い家買うのもありじゃないですかね🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洋間4.5なら一生ある程度住めますかね?
    85まで家に住みたいです。
    おっと50代後半です。
    今マンションなのですが、子供が遅くにできたので10年以上家にいるかもしれないでく73平米で狭いです。

    • 4月9日
もふもふ

うちなんて、それから更に更に小さい12坪の建売ですよw

老後は3Fまであがったりはきついと思うので、引っ越すつもりでいます。

子供部屋は4.5畳です。
せまいとは思いますが、都内だとそこまで驚かれる狭さではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老後は、マンションに越される予定ですか?都内の方はそのような方がきっと多いのですよね

    • 4月9日
  • もふもふ

    もふもふ

    そうですね。
    便利な駅前の小さめのマンションとかに引っ越せたらいいなと思っていました。

    • 4月9日
ママリ

30坪の土地を買うのも厳しい状況といってるのに注文??と思いました🤔
30~34坪の建売がある地域なら(都会ならそもそもこの坪数の建売もないので)、待ったり探したらもう1部屋ある建売でてくると思いますよ。

あとローコスト建売じゃなかったら老後までもたないなんてことにもならないですけどね😅ちゃんとしたとこの建売と、ローコストの注文で値段同じで建てるなら、質は建売のほうがよかったりしますよ。
上物なんて所詮価値なくなるものなので、土地代が高いなら建売買って、子が出ていったあとに売って中古マンション買うとかでもいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイフルホームあたりで建てたらどうかな?と思いました。2500くらいで外構まで頑張れないかな?と思っています。

    • 4月9日
ままり

その狭すぎる土地30坪に建てました。LDK19畳で他に部屋はありません。

老後のことはもう少し後で考えます。便利な場所なので子どもが土地欲しいというかもしれないし、いらないと言えば売ってマンションに入るかもしれないし。臨機応変に対応します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、日本語がおかしいですよね。
    4.5畳の洋間が狭いと言いたかったんです。
    6畳はないと困ると友人に言われました。
    今マンションなのですが、マンションは自分のものではない感じだし、修繕費とか高いので戸建てにしようか悩んでいるんです。

    • 4月9日
ナバナ

階段登れなくなる程なら多分病院か施設かな?と思ってます😂

一階にリビングしかない家ですが、老後は住み替えです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンションに住み替え予定ですか?

    • 4月9日
課金ちゃん

老後にどうなるかは分かりませんが、実家の祖父母は90過ぎですが普通に2階で寝起き暮らしているので、まぁ健康ならなんとかなるだろうって感じです🥹

何ともならなくなったらまた考えるし、自力で階段のぼれなくなったら施設かなと思ってます🤔