![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるよし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるよし
学費として3万円くらいです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月いくらではないですが100万程運用してます。
学資保険は一括と月払い(2万)しており満期はトータル600万になる予定。
貯金含め18歳までに1000万と考えている為、割合的にはNISAは1/10です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
やはり教育費で使うNISAの割合は少なめの方が安心ですよね!
とりあえず3万で始めたものの、計算してみると現金の比率が低くリスキーな事に気づいたのでもう少し減らそうか検討中です🤔- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学費として分けずにニーサで貯蓄してます!
家計で月10万ずつしているので、
子供が18歳になる頃には元本で2000万程度になる見込みです😀
それとは別に18歳になるまでには学資保険で300万もらえるようになっているので、
まずはその300万を使って、現金貯金を使って、そこで賄えない部分はニーサからだそうかなと思ってます!
現在は現金預金400万、資産運用500万程度です!
-
はじめてのママリ🔰
差し支えなければ教育費としてはどのくらいの金額を用意する予定でしょうか?
学資保険で300万+貯金なら大方補そうですね!- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
500万✖️2人は最低でも用意するつもりです!
県内想定で、県外私立なら奨学金を借りてもらいます!- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月2万を8年間、
9年目からは月2万現金預金で用意する予定です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
最初の方は運用に回し、後半は現金で用意ですね!
うちも今NISAの割合が多いと思ってるので、今後積立額減らして現金貯金に回そうと思います!- 4月9日
はじめてのママリ🔰
一緒ですね😊
学資保険や教育費用の貯金貯金もしていますか?
NISAと貯金の割合はどのくらいにしてますか?
うちはNISAと貯金で3:1の割合なのでもう少しNISAを減らそうかと思ってます🤔