※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小規模園のメリットは手厚いサポートですが、閉鎖的な雰囲気や子ども同士の関係に悩みがあります。園長夫婦経営で、奥さんの率直な性格が気になるようです。

皆さんが思う小規模園の
メリット、デメリットを教えていただけませんか?☺️

今悩んでいる園が、
すごく小規模で1クラス10人程度です。

手厚く見てもらえる感じですが、
子ども同士うまくいかない子とも閉鎖的な空間になるのでどうなのかなぁ等デメリットもあるのかなぁと思って悩んでいます💦

あと、先生方はみんな明るくいい雰囲気ですが、
園長と奥さん?が夫婦で経営している様子でした。
園長も奥さんも優しい雰囲気ですが、
奥さんはなんとなーく、親にも不満等あればはっきり言うようなイメージがあります🤣笑
これは勝手な憶測ですが🤣

そこで皆さんが思う小規模園の
メリットとデメリットをお聞きしたいなぁと思いました☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい頃は活動の範囲が狭いのでトラブルに遭いにくかったり、部屋も狭いしで目が届きやすかったり、うちの園は野外での大きなイベントもなくアットホームな雰囲気で保育してもらえるのが気に入ってました!

年少になってからは小学校を見据えてそれなりに数がいた方が刺激になるしと思って転園しました。入る予定の小学校の規模で想像してみるのも良い気がします😀

はじめてのママリ

うちの子どもが小規模園に通っています。
まず最大のメリットは、感染症が蔓延しにくいです!
先生方がすごく気をつけてくれて、クラス閉鎖とか一度もありません👍
そしておっしゃるとおり、先生の目が行き届きます。
なので、問題のある子どもがいたとしても、先生がすぐに仲介に入ってくれるおかげで、被害は最小限、みんな卒園まで仲良く過ごせますよ〜◎
私はマンモス園とかもさんざん見に行きましたが、先生の目が行き届かず子ども同士の陰湿な揉め事が多発しているところとか、先生が楽だからか遊具でばかり遊ばせていたり…というのをたくさん見ました。
ずばり、小規模園はめちゃくちゃいいですよ~!
しかも家庭的となれば最強ではないでしょうか👍

ままり

昔小規模園でした。
建物自体小さくて、入園前の見学と説明以外中を見れたことはありません。逆に言えば防犯的にはいいのか…。先生の数も少ないのか、帰りに話し聞きたくてもあまり話してもらえず、引き渡したらすぐに先生は部屋に戻るって感じでした。なので今日は何したとか様子が分からず、詳しく知りたい私には合ってませんでした。たまたまかもですが…。
手厚さでいえば、トイトレをすすめてもらえたのは助かりました!すぐに外れました。

人数自体少ないので感染症の心配は少ないのかな?と思いましたが、普通に月イチは熱出してました。コロナ禍で育休だったからか、咳とかちょっとしてても休んで下さいと言われました。

私が行ってた園がちょっと他にも不手際多くて…あまり良いイメージ無くてごめんなさい。
お友達は、まだ特定の友達をつくるって感じの年齢でもないのでなんとなくみんなで遊んでたようです。

未満児のみだったので、年少からは人数多い普通の公立保育園に行ってますが、今の方が私には合ってました。

ままり

メリットは手厚くみてもらえる、ゆっくり過ごせる、ギスギスしてないとかでしょうか。
デメリットは親関わる子どもが少ない。程度かな?と思います。

うちの子が通う園は1学年15〜25人ほどなので少ない方で、小学校は別の校区ですが、1クラスは同じくらいの人数なので(学年だと45人ほど)特に変わりなく小学生になれたかな?と思います。
もしお子さんが通う予定の学校が1クラス30人とかになると、人の多さに最初は圧倒されるかもしれませんが、最初だけなのでどうにかなるかな?と思いますよ😊
うちの子は友達が増えてうれしーい!って感じでした😁

deleted user

先月まで小規模園でした!
引っ越しの為転園しましたが、私は小規模園がとても合っており、今でも戻りたいなーと思います。
メリット
手厚く見てもらえる
日々の様子も人数が少ないからかたくさん話してもらえます
1クラス12人でしたので、目は行き届いている感じでした
感染症は全員同じ行動だからかノロウイルスの時は全滅でした
流行る流行らないはその時によるのかなーって感じです
先生が覚えやすい
先生も5、6人ほどいましたが、全員の先生と仲良くなれました
どの先生も子供のこと、髪の毛切っても気付いてくれました!笑

デメリット
園庭がない
少人数なので、小学校上がった時にいきなり大人数となると不安
ぐらいです!
私は小規模園とても良い思い出しかないです(^-^)

はじめてのママリ🔰


返信ありがとうございます😊
引越しでバタバタしておりまして、遅くなり申し訳ございません💦💦

そして皆様詳しくありがとうございます😭
すごく参考になりました!
自分の考えだけではなく、皆さんのご意見をいただけて、いろいろ考えてみようと思いました✨

本当にありがとうございます😭