
年少の娘が事実と異なることをよく話します。幼稚園での様子やおじいちゃんとの遊びについて、実際とは違うことを言っており、心配しています。先生からも嘘を聞かされることがあり、不安です。
年少の娘、なんか嘘ついてる気は無さそうですが妄想なのか、事実と違うことをよく話します。
幼稚園で〇〇ちゃんとブロックしたのー。
→先生曰く今日はブロックで遊んでない
今日は1日ひとりぼっちだったのー。
→お友だちと楽しそうに遊んでました。
おじいちゃんとこのお花で遊んだのー。
→おじいちゃんに聞いたところそんなことしてないと。
こんなもんでしょうか?
〇〇ちゃんに手をはたかれたのー。とか言うのも↑のことがあるのでほんとかなー?と思いながら聞いてて…
また、逆に先生にも家のことで全くの嘘を言われるのもなんか怖いなーと。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
年少とかだと、昨日、今日、明日など
過去か現在か未来か、がごちゃごちゃになっている子も多いと思います😂💓
なので、思い出した時に今日あったこととして話してるのかな?と思いました💦

はじめてのママリ
嘘ではなく過去の記憶がごちゃまぜになってるだけかなと思います☺️
今日だれと遊んだ?と聞いたら◯◯君!と答えるけど、その子今日休みだけど とかありました😂
コメント