※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジェン
子育て・グッズ

長子である方、お兄ちゃんお姉ちゃん役になることは嫌でしたか?長男がお兄ちゃんとして頑張っているが、心配しています。長子の気持ちがわからない末っ子の親です。どう思いますか?

長子について質問です🙋

ご自身が長子である方は家庭でも頼りにされることも多いと思いますが、お兄ちゃんお姉ちゃん役になってしまうことって嫌でしたか?

うちの長男は下の子が産まれてからとってもお兄ちゃんとして頑張ってくれています。保育園でも4月生まれでクラスの中でもお兄ちゃん的な役割になることが多く、そういうのが嫌なこともあるのではないかと心配しています。

私自身は末っ子なので長子の気持ちが全然わかりません😅ご自身が長子だよっていう方、または上のお子さんはこうだよっていう方ご意見ください💓

コメント

はじめてのママリ🔰

年の差兄妹ですが、上の子はすごく張り切ってお兄ちゃんしてます😂✨
うちの子はむしろ喜んでるように見えますよ!笑 ちなみに小学生(高学年)と幼稚園児ですが、下の子が1歳くらいには既にそんな感じでした😄

クラスでも割と頼られたり代表になったりするタイプですが、そっちも喜んでやってます🙆‍♀️

ただ、接し方には気をつけていて、
・お兄ちゃんなんだから、等は絶対に言わない
・基本上の子を優先する
・2人きりの時に、一番好きなのは〇〇(上の子)だよと内緒で言う(下の子にも同様)
・スキンシップを沢山取る
・頼りすぎない。基本的に下の子の面倒は見せず、手伝ってもらうなら家事の方にする
・妹が悪い時は全力で怒る(〇歳だから、お兄ちゃんだからと我慢させない)

などは注意してやってました✨
長子だからと我慢してることは本人曰くないそうです😄むしろ上で良かった!と言ってます笑


また、どうしても下の子がうるさかったり泣き喚いたりいたずらしたりしてしまう時期などは上の子もイライラしてしまいがちですが、
・あなたも◯歳の時はこうだったんだよ。その時は近所の〇〇くんや従兄弟の〇〇が順番を譲ってくれたり教えてくれたり、優しくしてくれてたんだよ。

等、みんなが優しく接してくれた話をよくしていました。
そういうことを繰り返すうちに、小さい子には優しくしよう、〇歳だから妹はまだ泣いて当たり前、のような優しさの土壌が出来上がってきた気がします😊

息子さん、とっても頑張られてるんですね!!✨
すごいです🥰沢山褒めて、抱っこしてあげてくださいね❤️

  • ジェン

    ジェン

    上でよかったって最高のお兄ちゃんですね!
    がんばってくれている上の子に優しくしようとは思っても怒ってしまうこともよくあり反省します😊接し方参考にさせていただきます❤️😄

    • 4月9日
さおり

私は嫌だと思うタイプでした。
旦那は嬉しかったというか、頼りにされて当然と感じていたと聞きます。

息子には、あまりそう思わせないように接していますし、本人にも自覚があまりないようです😂
4月生まれですが、園でもどちらかというと弟分のタイプです。

  • ジェン

    ジェン

    ご意見ありがとうございます✨️末っ子目線だと嫌なんじゃないかな~と思ってたので、性格によるのかもしれませんね😅

    • 4月9日