※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳児息子が慣らし保育で毎日大泣きしており、退園を考えています。同じ経験の方、どう乗り越えたか、退園すべきかアドバイスをください。

慣らし保育4日目

慣らし保育をするにつれて大泣きになっていく一歳児息子

私が職場復帰のタイミングで入園したけれど、
産休のため今はお休み中(双子妊娠)

お腹も大きくなって息子を自由に遊ばせてあげられないし
色んな子と関わった方がいいかなとか、上の子と下の子達が同じ保育園に入園する確率をあげるためにも、息子を入園させるって決めたけど、、、

実際に毎日大号泣されると辛いです💦
見ていられないくらいに泣いて泣いて泣くので、
いっそ退園しようかなと思うくらい。

みなさんは、こういうときにどうやって気持ち的に乗り越えましたか?
それか、退園して息子ともう少しゆっくり時間をとった方がいいのでしょうか、、、。

コメント

M

わー分かります😭
上の子が1歳8ヶ月頃に入園させて丁度下の子も生まれたときだったので、預けるのも可哀想だし退園させようか悩みました。
うちの子は慣れるのに時間がかかり、入園して2週間くらいはまともにご飯も食べなかったです😅

でも実際思うのが、下の子生まれて上の子も自宅で見るのは本当に大変です😅
ましてや双子さんなので上の子を構ってあげる時間なんて本当にないと思います…
上の子もいまたぶん動きたい遊びたい外に出たいという時期だと思うので、保育園である意味泣いて発散するのも大事かなと思います!

その代わり帰ってきたら下の子泣いててもとりあえず上の子優先で過ごすようにしてました✨

子供の適応能力は親もびっくりするくらい凄いです✨
辞めるのはいつでも辞められます!
でも次に入園できるかどうかは分からないので、
とりあえず1-2ヶ月様子見てでいいと思います😚