コメント
あい
付き合わないです。
お金の無駄、時間の無駄なので。
ヒマワリ
付き合わない派です👍ストレスになるくらいならいったん距離置いて、やっぱり無理だなと思ったらスーッと消えます。笑
-
mama
もう周りに合わせて会うと 疲れて帰宅します😂
自分に嘘ついてまで付き合うのストレスで。。
今は距離置いてみてます そしてスーッと消えようとしてます😂
お話ありがとうございました😊- 3月26日
のんみな
周りに必ずそういう方いますよね(>_<)
わたしは適当に付き合ってますが🤔
あまり自分からは関わらないようにはしてます!
-
mama
いますよね꒰⍨꒱ほんと悩みどころです💦
なるほど!
私も最近は関わらないよーにしていたら 相手も関わって来なくなってきたので
向こうもその程度なのかな?って思いました😂
ありがとうございました😊- 3月26日
-
のんみな
どこかでまた再開して子供通して付き合う機会があるかもしれないから下手な付き合いできないのが面倒ですが(>_<)- 3月26日
でめでめ
お子さんは同じ歳、同性なんですか??お友達の知り合いのママ友だし、無理して付き合わないです。ただ、子供が同じ歳、同じ学区内、男の子同士、女の子同士、とかだったらうまく付き合って行くのに考えちゃいますが…。
-
mama
10日違いで、同性です😓
なんでしょう、多分その部分で無理してでも付き合わなきゃなのかな?って悩んでるのかもしれないです😱
でも他にもママ友はいるし、、ストレスになるくらいならやめようかな、とも思えて💭
お話ありがとうございました😊- 3月26日
-
でめでめ
歳が近いし同性であるし
自慢する方なので、なおさら、お子様同士を比べたりするような人なら付き合わない方がストレスにならずいいですね!プライベートは遊ばない、公の場で会ったり挨拶するくらいで十分です!
お友達のお友達なんだ〜くらいの距離をずっと保ていれば楽なのでは??- 3月26日
miyachka*
間違いなく付き合い辞めます😄
帰宅後ドッと疲れるとか、モヤモヤがすごいとか、この人合わないんだなって当然感じますよね。
その時点で、自分が無駄に損してる(その人と会うために使う時間、モヤモヤしたらストレスが増える)と判断できるので、さり気なくフェイドアウトですね。
友達付き合い全てにおいて損得で決めてるわけではないですよ😅明らかに、『いやいやそれはないだろ』と思うことが積み重なるのなら、それはもうどう考えても価値観が合いませんから、基本的にはこれから先も変わることはないからです。
4人のママ
まだ子供が小さいなら付き合わなくなります。
保育園とか小学校行っちゃってたらもうテキトーに笑って話し合わせとくしかないです💦
8児まーり🐸💭💗
私は少し距離おきますねー。私も苦手なタイプだ💦
mama
例え、 私と仲のよいママ友とその苦手なママ友が遊んでいたとしても付き合いませんか?💦
また質問ですみません😓
あい
私は遊ばないタイプです😅めんどくさいので。