
今回の出産の時に出血量が多く、先生に弛緩出血ですか?と聞いたら、弛緩…
今回の出産の時に出血量が多く、先生に弛緩出血ですか?と聞いたら、弛緩出血ですね。と言われました。しかし、母子手帳には記載はありませんでした。出血を止めるため、ガーゼを詰めたり、腹部エコーで血が溜まってないか確認したりしました。鉄剤の薬を飲んだり、輸血はありません。
前回の出産時も弛緩出血で出血量が多く、この時は血液検査、鉄剤の処方がありました。診断書を書いてもらい保険会社に申請したところ給付金がおりました。
ちなみに今回と前回の出産した病院は違います。
今回の出産の場合、弛緩出血の診断書を書いて欲しいとお願いしたら書いてもらえますかね?
直接聞けば良いのですが、お金にがめつい人だと思われたくなくて聞けずにいます😥
- ママリン(生後11ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント