※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

死産後の妊娠による不安とストレスで、体調不良が続き休職中。産休まで休職したいが、職場に相談するべきか悩んでいる。信頼できる相手がいないため、どうすればいいかわからない。

死産後の妊娠による不安、ストレス

2年連続で死産をし、3回目の妊娠をしました。
2度目の死産以降は休職していましたが、復帰日が決まりそうな矢先に妊娠がわかりました。

不安感やつわりで毎日体調不良が続いており、
現在はつわりによる母健カードで1ヶ月休職延長してる状態です。

正直この体調とメンタルで1時間半かけて満員電車で通勤、8時間のデスクワークは無理そうで、産休まで休職したいです。

こういう場合は、まず職場に相談すべきなのでしょうか…?それともメンタルクリニックや産院に相談して診断書をもらってから会社に連絡なのでしょうか。
会社の総務が全く信用出来ないので、今の状況を話して理解されるとは思えず、何から手をつければいいのかわかりません。

同じような方いらっしゃいましたらお話きかせてください。

コメント

2人のママ

同じ経験や、ストレスは計り知れませんが、退職はできないのですか?

  • ママリ

    ママリ

    退職してしまうと育休手当がもらえないので…😞💦

    • 4月8日
  • 2人のママ

    2人のママ

    お金はもちろん大事ですよね。
    仕事をしてるせいでストレスを感じながら妊娠生活をするのもほんとカケではあるのかなとも思います…
    在宅の仕事に切り替えるとかも難しいのでしょうか…

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    何かあった時に後悔しそうで…実際2人死産したときも働いてたので……
    在宅はできる環境なのにさせてもらえず😞会社に対する不信感が強いので先に診断書もらうべきなのか悩んでます。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

2022.7まで10年間働き
2022.8-12休職(入院あり)
2023.1-9まで働きその後産休
2023.10出産
でしたが休職期間があり育休手当がもらえるか微妙だと会社から連絡がありました。(ハローワークに言われたそうです)
2022.8-12に入院していたので証明書を提出して欲しいと言われました💦
結局育休手当はもらえましたがママリさんは産休まで休んでしまうと育休手当をもらうのは難しいのかな、、?と思います💦
休職期間が短ければ育休手当はもらえると思います!
休みたいのであれば会社に相談して、、ですね🥲💦💦

  • ママリ

    ママリ

    有益情報ありがとうございます🙇‍♀️💦

    私自身も10年ほど現在の会社に務めてます!なので、休職期間は育休の受給資格となる過去2年の勤務から除外されると認識してましたが、そうではなかったということですかね😱

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じ認識でした!
    しかしハローワークが休職期間が、、と言ってきたそうなのでビックリしました😅
    育休関係はハローワークに聞くといいかもしれないですね☺️

    私自身も第一子を35wで死産し休職しました。
    お気持ちは本当によくわかります。
    お身体を大切に過ごしてくださいね☺️

    • 4月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😳
    最終的に育休手当がもらえたのは、入院の証明が出来たからということでしょうか?🤔

    35wで死産、とてもお辛かったことかと思います。
    ありがとうございます😭

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも育休手当貰える期間働いてたしなあ、、と思っていたので貰えて当然!!と思いました😂😂😂笑
    保険会社の入院手当金もらった証明書出して下さいって言われた時はなんで?って思いましたよ〜😅

    お互い辛い思いをしましたね、、😭😭😭
    この傷はどうしても癒えないですよね。
    元気な赤ちゃんを無事に出産できるように祈ってますね😢

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとですよねー!どう見ても貰えるような働き方の期間ですもんね🤔
    まぁでも結局人がアナログにやってる部分もあるんでしょうね……私もちょっとしっかり勉強しなきゃです😱

    いろいろとありがとうございます🙇‍♀️♥️

    • 4月10日