![ななまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の男の子の服の洗濯について相談です。乾燥機を使うと縮んだりよれたりしそうで心配。皆さんはどうしていますか?
【子どもの服の洗濯について】
1歳5ヶ月の男の子を子育て中です。
今月から、保育園にいくようになり洗濯物が増えることにひやひやしてます…
ドラム式洗濯機を使っているのですが、
子どもの服は乾燥をかけず、いつも洗濯のみで干しています。
乾燥まてできたら楽だな〜と思っているのですが
安いお洋服はよれたり、縮んだりしそうで思いとどまっています。
皆様は洗濯どうされてますか??
乾燥までかける方いらっしゃれば、縮んだりしないか教えていただきたいです!
- ななまる(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
ものによっては縮みますが、乾燥機ないと突然の汚れ、お漏らし、嘔吐時の洗濯に対応できないので我が家は乾燥機&除湿機&浴室乾燥機
を、フルで使ってる日もあります。
気に入ってる服だと毎日毎日○の服がいいって泣かれたりもあったのでボロボロになることも前提で乾燥機使ってます…。
あとは短い時間で乾燥かけて途中で何枚か取り出して干すってこともたまーにやってます。多少傷みは…少ないかもと思ってます😅
![しお☘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しお☘
1歳の頃から保育園用の洋服は乾燥機までかけちゃってます。
乾燥機をかけるとやはり多少は縮みますよ。
あとヨレヨレにもなりやすいです。
ただ、子供が着ていくうえでは正直困らないので、体力や自由な時間を確保を優先しました。
もちろん、お出かけ用などの服は土日など時間の余裕があるときに普通に洗って干しています。
保育園用の洋服は、保育園用と決めて分けて対応すれば良いかなと。
ブランドですが比較的、ユニクロとかGUの洋服がやっぱり縮みや傷みに強いかなと思います。
ユニクロ類はサイズが大きめなので、乾燥して少し小さくなっても困らないです。
※ただ、どの洋服でも乾燥かけると色が抜けて少し白っぽくなりますが、気にならない程度です。
あとTシャツ類の印刷されたプリント部分は乾燥で剥がれやすくなるので、プリントされた絵よりは刺繍とか生地に最初から柄が入っているようなものを選んだりしています。
段々と慣れてくると、他のブランドも乾燥機までかけるようになり、今はぴったりもしくは小さめなブランドでも縮むことを考えて1サイズ上のものをあえて買って一緒に洗ってしまいます。
GAPとかラグマートとかも意外と平気です。
2歳半過ぎてからは娘の好みが出てきて可愛いものやヒラヒラしたもの、同じ洋服ばかり着るので乾燥機かけられると翌日もすぐ着れるので助かっています。
下着類もユニクロのエアリズムとコットン系は縮みは少ないかも。
メッシュ系は少し縮むかもしれませんが、素材自体は強く半年〜1年着ても問題なく着れています。
※生地が傷むよりはサイズアウトして捨てる方が多いですし。
まずは気になるブランドを感想までかけてみて試してみてでも良いんじゃないでしょうか?
慣れてしまうと意外と気にならなくなります😅
-
ななまる
コメントありがとうございます!
ユニクロはやはり強いのですね、聞いたことがあったので試すか悩んでいました(*_*)
保育園用とお洒落着用で、ある程度分けた方が洗濯するのが楽そうですね、、
とても丁寧に細かくありがとうございます、、!!
すごい参考になりました(*^^*)- 4月8日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
縮みますよー!綿だと高くても縮みます。
それ見越してサイズ大きくしても、大きすぎて、結局ジャストで買ってますが、、。
乾燥機も壊れちゃうので、
パンパンに入れられないので、時間もかかるし、節約も兼ねて、
入れるもの入れないものと分けてます。
一回洗濯で止めてるので、
不便に感じる方は感じるかも。
◾️浴室の涼風で乾かしてる
タンクトップ肌着
夏のTシャツ
ロングTシャツ
◾️乾燥機(縫い目が多い生地が厚いので確実に乾かしたい)
トレーナー
レギンス
靴下
おりこうエプロン
-
はる
保育園では着ない、私にとって高いやつは乾燥機は絶対回避してます笑。
- 4月8日
-
ななまる
コメントありがとうございます!
靴下とかも干していたので、ものによって分けるのやってみようと思います、、!
お気に入りの服は回避して、時短優先て乾燥機使ってみようと思います(*_*)
とても参考になります☆ありがとうございます(^^)- 4月8日
ななまる
コメントありがとうございます!
これからそんないやいやする時期もくるんもんね🥹
途中で取り出す方法もいいですね!是非やってみたいと思います!
とても参考になりました、ありがとうございます(^^)