※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴお
お仕事

同じ条件なら、時短正社員とパートの違いは何か、どちらが良いか、子供2人の場合は休みやすいのか、どちらを選べばいいか迷っています。

給料や仕事内容や勤務時間が同じ時短正社員とパートだったら何が違うんでしょうか?
どちらが良いでしょうか?
子供2人だったらパートの方が休みやすいのでしょうか?
どちらを希望すれば良いかわかりません…

コメント

deleted user

大きく違うのは給与形態でしょうかね🤔
賞与も変わってくると思います。
後はその職場によりますけど、福利厚生と違うかもしれません。

また休みやすさも職場によりけりではないでしょうか?
一般的にはパートの方が休みづらい印象ですけどね!

子ども2人で時短正社員だった時もありますが、今は別の職場でパート勤務です☺️

  • ぱぴお

    ぱぴお

    そうですよね!
    給与形態!
    手取りは同じくらいになるし有給もあるし…と思ってました!
    一般的にパートの方が休みづらいんですか⁉️それは知らなかったです…
    正社員の方が責任があり休みづらいイメージでした…
    マサラタウンさんは時短正社員とパートを両方経験されてて実際どうですか⁉️どちらが良いとかはありますか⁉️

    • 4月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    間違えました💦
    正社員の方が休みづらいですね😱

    正社員の月給を時給換算した時にやはりそこは差が付くかな、と思いました🤔
    後は賞与も考えた時に、年収に差が出ると思います!

    時短正社員の時は管理職でもあり、より責任が重かったので、今のパートで緩く働いてるのがこれでいいのか?と申し訳ないくらいです💦
    お金の事だけを考えれば断然正社員です!
    管理職が降りられればそのまま正社員でも良かったと思ってたくらいでしたので…
    ただ精神的な余裕はパートですね✨✨

    • 4月8日
  • ぱぴお

    ぱぴお

    精神的な余裕…✨私が一番聞きたかったことなのだと気が付きました笑

    確かに緩く働くとこれでいいのかという気持ちになりますよね💦すごくわかります…

    ただ未知の2人目育児が始まると思うと精神的な余裕は不可欠だなと感じました。
    色々答えていただきましてありがとうございます😊

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

お給料が同じってのはパートで月給制もしくは正社員で時給制ってことでしょうか??
時給制だと出勤した分×賃金ですが、月給制だと決められた賃金から欠勤分を引いていくことになります。

どっちが良いのかはその人によって異なりますが、、、私は正社員にします💡

  • ぱぴお

    ぱぴお

    手取りが同じという意味でした〜!
    正社員は月給、パートは時給です!
    正社員にされる理由があればぜひ教えてください🙏

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欠勤した場合も同じでしょうか?
    正社員が月給でパートが時給ってことだと何日休むかにもよりますが、正社員のが可処分所得が高くなるかと思います😌

    私は同じことをやるのであれば条件のいい方を選びたいからです♪会社の福利厚生や就業規則など全く同条件ってことはないのかなあ…と考えると月の賃金、年間の賃金、福利厚生、退職金の有無をふまえて正社員にします🙋‍♀️

    • 4月8日
  • ぱぴお

    ぱぴお

    そうなのですね!
    やはり、きっと正社員の方が条件は良くなりますよね。
    元々フルの正社員で働いていたことのある会社なので、そんなに条件良いと思ったことはなかったもので笑
    賃金きちんと下調べして決めたいと思います!
    色々とお答えいただきましてありがとうございます😊

    • 4月8日
たけこ

うちの会社で言ったら、
正社員は月給制、パートは時給制。
正社員は時短でも時間が決まっていて対象じゃなくなると(子どもが大きくなると)フルタイム、パートは子どもの年齢関係なくパートタイム(週何日、何時から何時とかはある程度希望を聞いてくれる)。
正社員は責任が重く、会議もあればパートの管理もする、パートは責任が軽く会議もなく与えられた仕事をするだけ。
正社員はボーナス退職金あり、パートはなし。

こんな感じですかね🤔

  • ぱぴお

    ぱぴお

    週何日とか時間の希望を聞いてくれるのはメリットですよね!
    やはり、パートの方が責任が軽いイメージです‼️
    確かに正社員だと時短の対象外になる可能性ありますよね‼️この会社がどうなのか調べてみます。ありがとうございます😊

    • 4月8日
deleted user

正社員とパート、どちらもメリット&デメリットがあるのでどちらが自分に合っているかだと思います。
時短正社員はフルタイムへ復帰したら確実に収入が上になるでしょうし、子どもの成長に応じて時短に戻したり、フルに戻したり選択肢があります。
また賞与や昇給もあり、有給休暇もたくさんあるので休んでもお給料に響いてくる事はパートさんと違ってまずないです。
会社によってはフレックスタイムの導入や、有給の1時間単位で
の消化、中抜けも許可しているので自由度の高い働き方が出来ていますが派遣社員やパートさんだと出来ません。

パートさんは責任ある仕事を任されないので精神的に楽かもしれませんが、この精神的な楽さを取るのならそれで良いかもしれません。
でも長期的に考えて子どもはあっとゆーまに巣立つもので同時に自分のキャリアを積んでいけない事、不安定な収入なことをみれば、精神的な楽さというのはそう思えなくて、安定した収入があり、退職後の第2の人生プランが設計出来る余裕があってこそ精神的に安心していられる事は大きいですし、その選択肢を持っているのも正社員だと思います。

  • ぱぴお

    ぱぴお

    仰る通りですね!
    パートを経験したことがないので長期的なことまで考えてませんでした。元々フルの正社員として働いていた会社ですので、いずれ戻ることまで視野に入れて話を聞いてみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 4月9日