![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の女の子の成長について心配。様々なことができるが、1歳半検診で様子見。日常生活での様子や発達について詳細な報告。成長は楽しいが、将来の相談に不安。
色々出来ることもありますが、1歳半検診で様子見です🥲
ちょっと心配してもいるので、良ければ聞いて下さい。
1歳7ヶ月の女の子です。
出来ること
・発語 おいしー、パパ、ママ、ワンワン、アンパン、ぷしゅ、ダンダンゴーゴー、はっぱっぱのはー、バイバイ、よー(おはよう)さーしゃ(三輪車)、よいしょ、ワンツーワンツー、ブーラン(ブランコ)、目、手、歯、あとは大人やテレビの口真似も頻繁。
・人形やぬいぐるみにご飯をあげたり、ブラッシングをしたりなど。
・おむつポイして、お風呂行くよ、出かけるよ、テレビ見よう、ご飯だよ、持って来てなどは分かっている。
三輪車に乗せていて、足をぶらぶらさせるので「足!」と声掛けしたら足を上げたりなどもある。三輪車乗るよ!どれ?と言うと自分から三輪車に向かいます。
・親があーんと口を開けたら、ご飯やおやつを分けてくれる。
・ドアノブを自分で開けて出入り
・着替えの時は自分からバンザイしたり、足を上げたりなど協力的
・ご飯は手づかみとスプーンでほとんど自力で食べる。
・見たい絵本を持ってくる
・抱っこ大好きで親の後ろを追いかけてくる
・比較的手を繋いで歩ける。行きたい場所があれば抵抗するけど、少し付き合うとあとは納得して抱っこされたり、手を繋いで歩いたり。
・ステージショーを見に行ったら脱走せず、45分大人しくしていた。
まだ出来ないのは、積み木や型はめパズル、応答の指差し
あとは、支援センターの読み聞かせの際に1人だけおもちゃで遊び始めて輪から外れています…
歩くのが好きで、支援センターや公園ではあっちこち探索しています。
応答の指差しは、ワンワンどれ?と聞いても答えないけど、自分で指差してワンワン!と言ったり、親が指さして「これは何?」と聞いたら「ワンワン!」と言ったりはあります。好奇心旺盛であっちこち歩き回り、検診の際は気が散ってしまって指さしチェックが上手くいきませんでした。小児科の先生は視線も合うから問題なし、保健師さんは様子見と意見が分かれています。
家庭では育てにくさはなくむしろ日々出来ることが増えて楽しいのですが、これから困り事が出てきたら相談に行くというスタンスで大丈夫なのかな?と考えています。
長くなってすみません🙏💦
これだけ出来ることもあるのですが、経過観察になってるので心配で🥲
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 小児科
- 着替え
- お風呂
- おやつ
- 積み木
- 女の子
- 親
- 夫
- パパ
- 遊び
- 検診
- 先生
- おむつ
- テレビ
- 1歳半
- パン
- 家庭
- 歯
- ご飯
- 1歳7ヶ月
- 公園
- 三輪車
- スプーン
- 支援センター
- 指さし
- 発語
- ママリ(2歳6ヶ月)
![5k..mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5k..mama
出来ること沢山あるし、そんなに心配するような事はないと思います😊
読み聞かせ中に遊び始めるのも気にならないし、好奇心旺盛で歩き回るのも普通だと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発語もあり理解もしてるならそこまで心配しなくてもいいと思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まとめてですみません🙏💦
親の私も、そこまで困り事がないので相談まで考えてなかったのですが経過観察になったという事はちょっと心配なのか?と思ったので🥲
皆さんご意見ありがとうございました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前の質問にすみません💦
うちの子がお子さんと結構似たような感じなのですが、その後成長いかがですか?
よろしければお伺いしたいです😖
私も、結構色々できるようになってきてあんまり気にしていなくて、この間小児科の検診でも特に何も言われなかったのですが、結構うろちょろするし読み聞かせもジッとしていないこともあるのでそこは少し気になっており💦
-
ママリ
あれから目、鼻、口の指差しができるようになり、犬さんは?ワンワン!猫さんは?ニャーニャーなどのやり取り、自分で絵本を読んだりなど色々出来るようになりました。でも、相変わらずウロウロするしクレーン現象もあります。
年齢的にも、このくらいの歳の子ならそんな事もあるかなぁ?って感じなので引き続き今後の成長を見ながら気になる時は発育相談を受けるつもりでいます💦- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!めちゃくちゃ成長されてますね!!
わたしも一歳半の検診の時先生にうろちょろするんですーと相談したんですが、このくらいの子はジッとしてないですよ、5歳くらいまではこんな感じだと思います笑と言われたのでまあ普通なんですかね?(検診中も割とウロウロしてました)
気長に成長見守ろうと思います!回答ありがとうございました😊- 7月19日
コメント