
幼稚園の父母会について、欠席は避けた方がいいですか?パパが行くべきでしょうか?父母会と総会は基本的にママが参加するものでしょうか?
幼稚園の父母会(役員決め、自己紹介)って欠席しない方が良いですか?パパは居ませんか?
新入園で今度父母会があります。その日は私が仕事が休めそうにありません。旦那は基本休みは自由に取れるので幼稚園の行事は基本パパの方が行きやすいのです。入園説明会もパパが行きました。旦那はむしろ幼稚園行事には積極的に参加したがるのでむしろ行ってもらいたいくらいです。今度ある父母会と父母会総会は基本ママなのでしょうか。どなたか教え教えてください!
- ママリ(1歳10ヶ月, 3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの園では基本ママです!
ですがパパが来てはいけないものでは無いですし、
パパが来てるところもあります🙆♀️
役員決めは入園式当日、
年中以降は始業式翌日に役員立候補した人のみで集まり決めるので
別日に自己紹介の日がありますが
予定があって来れない、
子どもの体調不良などできてない人ももちろん居ましたよ!

ママリ
ママの方が多いですが、パパもいますよ💡

退会ユーザー
ママが多いけどパパもいますよ☺️

退会ユーザー
うちの幼稚園だと入園式や始業式の次の日に役員を決めるんですが、平日なのでほとんどママです。
実際に役員の仕事をするのも平日がほとんどなのでママばかりです。
普通の幼稚園なのでフルタイムでガッツリ!という人は少なくて、パートなど行事に合わせて柔軟に調整できる人もしくは専業主婦なので💦
仮に役員になった場合、パパが役員をこなすことになるんでしょうか?
それとも乳児がいるなどの理由で辞退できるんでしょうか?
私もクラス役員を引き受けたことがありますが、毎年役員決めが終わったその場でLINEを交換してグループLINEを作ります。
役員になることは絶対にないし自己紹介だけで済むならご主人が参加しても問題ないですが、役員になる可能性があるなら選ばれてしまった場合どうするかですね。
コメント