※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

高校生の息子が寝坊して入学式に起きない。元嫁のところに行くと起きなくなる。朝早くお弁当を作るのはつらい。寝坊が続くとお弁当作りを辞めるか悩んでいる。

入学式な息子(高校生)起きてきません😂


寝坊がちなので厳しめにしてきて起きれるようになりましたが、やっぱり春休みで長期間元嫁(再婚相手の子なので)のところ行くとそうなる。
元嫁の実家は子育てをなんだと思ってるのだろうか笑

もう高校生なので朝は起こす予定は無いです笑


お弁当も朝早くから作るとなるとしんどいのですが、、、👈鬱もあるので寝ときたい
お弁当は寝坊と欠席がどのくらい続いたら作るの辞めますか??

コメント

moon

辞めませんし、起きれないなら起こします。
高校生といえどまだ子供です。

  • なな

    なな

    うちでは高校生からもう大人扱いにしてます。高校生は社会に出る練習もあると思ってるからです。
    そして自分で選んだ高校なので尚更
    何度も近くの高校を勧めましたが起きれると言うのでそうしました。

    さすがに何かあったら保護者として出ますが、息子が選んだ道です。

    • 4月8日
ライオネル

中学生ですら起こさず私は仕事に行きます。
朝起きられないのは自己責任だと思ってます。
高校も私は6時半に家を出てたので5時過ぎに起きて用意しってやってきました。同僚が子供寝坊して駅まで車で送ってさって話を聞くと心の中で過保護かよって突っ込んでます🤩

  • なな

    なな

    同じ方針の方が居て嬉しいです✨
    ゲームやらスマホやらやらなかったら起きれるんだし(いつもそう)自己責任ですよね!

    高校は自分が選んだ道にもなるのに💦(私も起きるの苦手だったので近場を勧めまくりました笑)

    送り迎えは私も過保護に思います笑

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

私自身、大学生でも起こしてもらってましたよ😂笑
周りでも声かけてあげてる人多いし、高校生なら起こしてあげてもいいんじゃないでしょうか☺️
学食があるならお弁当の代わりにお金持たせてもいいと思いますよー。

  • なな

    なな

    私としては自分で起きれると言って遠い高校選んだなら、起こさないよって感じです。

    下の子も生活習慣をずっと気をつけてます。

    普通に寝てて起きれないなら分かりますが、遅くまでゲームやスマホをしてるので余計に起きれないのは当たり前で、、、

    ちなみにお金持たせたらたべる量多すぎて破産します笑

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

さすがに学校に遅れそうになるなら起こしますね💦
高校生は未成年ですし、まだ子供だと思います。

  • なな

    なな

    うちでは大人扱いしてます。
    未成年だからと言うより、自分のとこは自分でできるようにという方針でしてます。

    もし何かあった時は保護者としてはもちろん出ますよ。

    起きれないのであれば近場の高校選んでって話をしてました。入れる高校ですし、とくに学力も余りかわらない、ぱぱもそこに通ってたので悪くもないです。

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

うちの上の子もバス電車乗り継いで1時間半かかる高校に行ってました。
朝起きれない子で叩き起こして高校だけは卒業させました。高1なら自立は難しいですよ。せめて3年になってからとかじゃないと。うちも再婚ですが、下に子供がいると上は必要以上に疎外感感じたりするし、慣れるまでは起こしてお弁当持たせてもいいと思います。うちはいけない日もありましたが、毎日作りました。ちなみに私もメンタル疾患あり早起き苦手です。

  • なな

    なな

    中3までに起きれる子になりましたが、元親のとこに行ったら戻ったので、、、できないことは無いと思います!

    • 4月8日