※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

バス待ちが苦手で、コミュ障で面倒くさがりな女性が、バス待ちの不安や面倒さを感じています。毎日の送り迎えが難しく、早くバス待ちから卒業したいと思っています。

またバス待ち再開かぁ。。

毎日バス待ちで喋りたくないです。。
嫌いとかではなくコミュ障で話し下手で面倒くさがりだからです。
去年は10人いたのでたまに喋らなくても目立たなかったですが、今年から4人です😭
不安だし、何より面倒です。

しかも悪い人達ではないのですが、毎日だとイヤになったりします。
バス停からの帰り道が家の近くまで一緒の人がいると、我が子はワレカンセズって感じで全く喋らないくせに一緒に帰りたがるし、そのせいで私ばかり違うママや子供と喋ったりして疲れて引っ越ししたくなります。。


園は遠くて道が危ないので毎日送り迎えは難しいです。

まだ始まってもないのにバス待ちから早く卒業したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は年中さんですか?
話したくなくても話さなきゃって状況って疲れますよね😭💔

はじめてのママリ🔰

疲れます😓
一人のバス停になってる人が羨ましいです