※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
wawawa
お仕事

保育園に入れたばかりで働き始めたパート勤務中の女性が、職場の混乱で辞めるか悩んでいます。周囲が辞めていく中、自分が補わなければならない状況に不安を感じています。辞めるべきか様子を見るべきか悩んでいます。

娘の保育園入園が決まり、3月半ばからパートで働き始めたのですが職場でゴタゴタがあって働き続けようか迷っています😅

人はみんな良い人だし仕事内容も得意な分野、急な休みもokでとても働きやすいのでこのまま数年は続けようと思っていました。
ただ、3月末に正社員の方が数人一気にやめてその負担がパートやバイトに降りかかっていて、残った社員の方もギスギスしている雰囲気が漂っています💦
その影響でパートやバイトの中からも数人辞めていき、管理職の方も1人辞めてしまったかもしれません…

こんな状況で入ったばかりの自分が抜けた部分を補わなきゃいけないのかという点と、ボロボロすぎる会社からちゃんと給料も払われるのかわからないので不安でなりません😭

友人や知人が同じ状況だったらすぐ辞めな!って言えますが、いざ自分がそうなると保育園入ったばっかで退職して次が決まらなかったらどうしようとか色々考えて辞めるか迷ってしまいます。


みなさんならすぐにでも辞めますか?
それともしばらく様子見しますか?😓

コメント

もも

同じく!3月末で辞めた人が多くて、仕事量が増えて辞めたいです😭
心身ともに疲弊しそうで..
転職活動密かにしてます。

  • wawawa

    wawawa

    回答ありがとうございます!

    同じ状況なんですね💦
    辞めることは仕方ないけど、上司がその仕事をうまく振り分けて欲しいですよね😓
    なんでこちらが負担を負わないといけないのか…

    • 4月8日
あみさ

給料が払われるかレベルなら次を探しつつですね💡
別に急いで辞めなくても次が決まってから辞めれば退園の心配はないですし、いざ面接行く時も休日利用など保育園で申請出せば転職活動もしやすいので😊

給料がしっかり支払われて急な休みでもokが確保できそうなら様子見します🙌

  • wawawa

    wawawa

    回答ありがとうございます!

    さすがに給料の事はしっかりしてもらわないとですよね😓
    確かに急いで辞める必要はなさそうなので、求人ちょくちょく見ながら転職活動進めて行こうと思います!

    • 4月8日