※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっちゃん
家族・旦那

なんか色々しんどすぎてもうどうしていいのか分かりません。まず意味の…

なんか色々しんどすぎてもうどうしていいのか分かりません。

まず意味のある言葉がほとんど出ない2歳のイヤイヤ期。
嫌なことがあると突っ伏してギャン泣きor物をぶん投げるorかなり大きめのキーキー声で泣くことに対してイライラ。
まだ2歳の息子に「もー!うるさい!」と言ってしまう自分にもイライラ。

小1の息子はテレビやゲーセン大好きで、何度も何度も口うるさく言わなければ動けない。
テレビのリモコンを取り上げると大泣きして更に大変。
家でも外でも「ママ抱っこー」が口癖。
その割には口も悪く嘘をついたり、言い訳ばかりするのでイライラ。
落ち着きもなく食事中なども一口食べてはふらふら立ち上がって戻ってこない。
偏食が酷過ぎて毎食料理するのも食べるのも楽しくなくなる。

旦那は土日も仕事が多く、勤務の半分は夜勤なので家事育児はほぼ私の仕事。
「言ってくれなきゃ分からないから」とソファで横になってスマホか自室に篭ってるので、同じ屋根の下にいるのになんか辛いというか寂しいというような感じ。
旦那はゴミ捨てに行く。子供を風呂に入れる。食器を食洗機に入れたり洗い物もしてる。洗濯物を畳んでる。休みの日は子供を公園やイオンに連れていってる。これ以上はできんから求めないで。って感じです。
でもゴミを集める。子供の風呂入った後の保湿などは私。洗濯物を引き出しに戻すのは私。外に連れていってはくれるけど家の中ではほぼ遊ばない。これでやった感を出されるのでイライラ。

私は週2〜3のパートを始めたばかり。
手を抜けるとこは抜こうと思ってると部屋の掃除片付けができない日々でそれもイライラ。
食事はかなり外食に頼ってると思う。
でもそれはそれで出費が増えてなんか料理できない自分に嫌気がさす。

なんか積み重なって「しんどい…🥹」ってなってます。
何かアドバイスあればお願いします。
このままじゃ子供に悪い影響があるんじゃないかと心配です。

コメント