※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヘトヘトママ
お仕事

小学校入学後、祖父母のサポートが必要な場面はどんな時でしょうか?発熱や病気は減るのでしょうか?

先輩ママ教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

「小学校に入ってからの方が
働きづらかった
祖父母のサポートが必要」

という話をよく聞きます💦
具体的にどんな場面でしょうか?
発熱や病気は減っていきますよね…??

コメント

はじめてのママリ

小学校の方が大変です💦
我が家は共働きフルタイムなので尚のこと思うのかもしれませんが・・・
長期休み・学級閉鎖・振替休日など休みがめっちゃあります💦

♡♡

4月から小学生になりました!

学校がお休みの場合は学童へ送迎必須、お弁当持参必須(仕出し弁当もあるがあまり美味しくないので子供が嫌がる)、お迎えが18時まで、こども会、役員などの集まりもあり、旗振り当番あり、学級閉鎖も多い、学校開くのが8時から、引き取り訓練あり、宿題が出るが18時帰宅→ご飯→寝る準備で手一杯で見れる時間がない

保育園がどれだけ有難い存在だった事か..😭
うちは子供だけでお留守番は出来ないので、早朝から保育園組を送り、最後に学童組みを送りに...
無駄な往復が生じて、すでに白目剥きそうです🫠

deleted user

長期休みはいつも頭をかかえます。
保育園はあまりありませんが、学校は冬場学級閉鎖になったりも。
学級閉鎖になると学校の学童もいけなくなりますので本当に困りました。
民間のところは午後からだし、、、。

小4くらいになればある程度1人でお留守番もできるので、低学年の間が一番困ります😰

たけこ

上の方たちにもう1つ加えると、警報で自宅待機→休校(学童も休み)になります。
登校したあとに警報が出たらお迎え要請来ます🥲

moony mama

フルタイム共働きですが、我が家はあまり変わりませんよ😊
私が、フレックスもテレワークも使えるのが大きいとは思いますが。

義両親と二世帯住宅で同居してますが、サポート受けたとしたら、30分程度の買い物についてくるのを嫌がるので、お留守番させる時に、義父母に「1人でいるので、何かあったらお願いします」と一声声かけていくくらいです。幸いまだ何もありませんが、地震とか増えてるので念のため。

保育園の時から、18:00お迎えでしたから、変わらず。
長期休みと振替休日は、学童がありますし。送迎必須とはいえ、保育園の時と変わらず。
旗当番の時だけ、夫に家を出る時間を遅らせてもらってますが、仕事には間に合ってますし。
息子の場合は,コロナ禍に保育園の登園自粛とかありましたから、学級閉鎖になっていたのと変わらずで。テレワークで対応できてます。
日々の宿題は、プリント系は学童で学習の時間を設けてくれているので、そちらで終わらせてきてくれますし。
帰宅してから、丸つけと音読などに付き合うので、バタバタ度は上がりましたが、子供の協力しつつやれてます。

あっ、強いていうなら、習い事の送迎が大変になった簡素ですかね?