
Aさんが新しいパートで時給900円を募集していることについて、自分たちの時給も上げて欲しいと言っています。これは労基法違反なのでしょうか?
これってどちらが正しいと思いますか??
Aさんは時給850円で現在パートで働いています。
現在勤続年数10年です。
有給以外で休むことはあまりなく、真面目な人です。
勤務態度により時給上がったり、正社員になれる可能性はありますと雇用契約書には書いてあります。
新しく求人することになり、同条件で、時給900円で募集してました。
Aさんが、時給900円で新しくパート募集するなら自分たちも900円で時給上がって欲しい!
これで上がらないなら新しく来た人が時給高くて、長く勤めてる自分たちが給料低いなんて馬鹿らしい…!
と言ってました。
パートで働いたことないのでわかりませんが、これってどうなんでしょうか?下手したら労基案件?なんですか??
- 柊(妊娠11週目, 3歳2ヶ月)

ママリ👦👼👼
正しいというかAさんの考え方になるのはパートでも正社員でも変わらないかなと思います😂
正社員でも月収30万で勤続10年なのに、新入社員だけ賃上げで37万スタートですってなったら勤続10年の方は文句言いますよね…?

はじめてのママリ🔰
これは当然のことですし、そのような求人の出し方をしたら、みんな辞めていきます。
会社のやり方がおかしいです

ママこ
リアルタイムのお話ですか?
時給850円自体が、おそらくですが最低賃金を下回っているような気がします。
最低賃金の全国最低でも893円なので。
パートなど、非正規雇用の方は5年経過すれば無期雇用への転換を申し出ることができますし、会社は無期雇用にならないようにと5年になる直前の正当な理由なき雇い止めは労基違反だったと思っています。
おそらくお住まいの地域の最賃にあわせた形の時給で、募集されてるのでしょうから、高く見えますよね。
でも、そもそものAさんもしっかり最低賃金は保障してもらわないといけないし、昨年10/1から適応になるので遡って請求して下さい!
もう労基ですよ💦

ママリ
私も今それで交渉中です!あがらなければ辞めますって言ってます。
コメント