![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が孫に勝手にピアノを教えようとして困っています。ピアノレッスンをお願いしたくないが、夫にはまだ言えず悩んでいます。アドバイスをお願いします。
義母がピアノの先生をしており孫に勝手にピアノを教える気マンマンで会うたびに孫に「ピアノしようね~」と子供に言います。ちなみに子供はまだ1歳。
産まれてから会う度毎回いうのでいいかげんしつこいです!!
正直義母苦手なのでピアノレッスンお願いしたくないです。レッスンとなると毎月1.2回は絶対会わないといけないしイチイチ色々口出しされるのも嫌です。
普通なら無料で教えてもらえてラッキーって思う方もいらっしゃるかもしれませんが、他府県にいるもう一人の孫にも片道2.3時間かけて教えに行っているのをみると同じ件にすんでるこっちの孫には回数ふえるんだろうなと思うとより嫌です。
夫にも一度お願いするつもりないと言ったら、「角が立つような事まだ言わないでいい!」と怒られました。我慢してますがさすがに孫に直接言う義母の気持ちにイライラします。
こんな風に思う私は冷たい人間でしょうか?
また、どのようにどのタイミングでお願いするつもりないといいますか??
旦那様には正直に言いますか?
アドバイス、ご意見たくさん頂けたら嬉しいです。
- ひまり(2歳1ヶ月)
コメント
![みちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちこ
ちょうどこないだ「私たちの母親の世代ってピアノ信仰強いよね」って話してました😭
何なんですかね、子供にはピアノをさせたいっていうあの異常な執念は…
私も小さい頃全くやりたくなかったけどピアノを習わされてましたし、義理の姉も同じことを言ってました。それって大人になっても「あーピアノのレッスン楽しくなかったなー」と、結構辛かった経験として刻まれるように思います。
お子さんの母親はひまりさんなので、「すみません、せっかくなんですがうちの子にはピアノは習わせるつもりはありません」ってハッキリ伝えるのは難しいですか?
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
お願いするつもりないって言いづらくないですか?
かといって他の先生にお願いするとすねそうだし
とりあえず旦那がいるときに旦那に子どもと実家にいかせてそのときに教えてもらうでいいんじゃないですかね?
お願いするつもりないってはっきり言わない方が私もいいと思います😅
みちこ
ごめんなさい追記です!
それか、「この子が自主的にやりたいということをさせてあげたいので、この子に決めさせてあげたいんです」と言うとかだと角が立たないですかね?