※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

幼稚園でパンツ、家ではオムツ。どちらがいいか悩んでいます。

明日から幼稚園の年少です。

トイトレは全くできていませんが、幼稚園はパンツで行きます。

家ではまだしばらくはオムツでも大丈夫ですか?💦


家でもパンツ履かせるほうがいいとは思うんですが、
幼稚園のストレスもあるだろうし、私も全くトイトレできてない子を家でパンツ履かせるのはストレスだな…と💦

でもやっぱりそうするとオムツなかなか取れないよなとも思いますが…


それでもやっぱり家ではパンツのほうがいいですか?🥲💦

コメント

deleted user

家でパンツで進めた方が良いですね💦
幼稚園は漏らしたら対応してくれるけど、保育園のようにオムツ外すようにはしてくれないので、
それだといつまでも外れないと思います😅
本人も幼稚園だけで失敗する、お友達の前で失敗する、となると辛いと思うのでママがサポートした方が良いかと💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    やっぱりそうですよね。

    家でのパンツを進めようとしたらまさかの私がコロナにかかってしまってトイトレどころではなくなり…💦

    コロナが落ち着いたら始めます😌

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

私は子どもに聞いてました😊
なぜかパンツになりまして、お漏らししなくなりました😳
急にできるようになりましたよ。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    いつまでもオムツがいいとは言わなかったんですか?

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園生活が始まるまで言わなかったんです、、
    本人なりに赤ちゃん卒業に切り替えたのか不思議です😀

    • 4月10日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    本人の意識ですね✨
    うちの子は家ではどうしても甘えがでてる感じなんで、こちらから促さないと、ですね😓💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    けどそのうち必ず取れますから、甘える時間も大事にしてもいいかもです♡
    うちの上の子の時はのんびりし過ぎて、後もう少しで5歳って時にオムツがとれましたよ 笑

    • 4月10日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    5歳まで気長に待たれたのが凄いです✨🥺

    私焦ってしまって、ちょっと悪い方向に向かってるので、一旦パンツはストップしようかなと💦

    • 4月17日
メル

とりあえず幼稚園慣れるまでは〜とかならいいかなと思います👍(家でもオムツにはしていてもトイレに行くように声かけして連れて行くとかなら問題ないかと👍)

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    家だと声かけてもママとは行かない‼️と言われてしまうので逆に幼稚園頼みなんですが…


    今週からしようかと思っていたのですが、まさかの母親がコロナになってしまったので、来週の通常保育と同時に初めてみます🥲

    • 4月10日
ゴルゴンゾーラ

園でパンツなら家でもパンツがいいと思います☺️
子どもが混乱するので💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね💦

    皆さんのコメントを見て始めようと思っていたのですが、母親がコロナになってしまったので、通常保育に変わるタイミングで始めてみようと思います😭

    • 4月10日
ママリ

お出かけ、寝る時以外はトレーニングパンツ履かせてました!
下の子もノーマルパンツとトレーニングパンツ用意してます!
ノーマルパンツだとすぐに漏れて床掃除が大変すぎるのでしばらくトレーニングパンツの予定です💦
ある程度起きてる時間帯にパンツで過ごせるようになったら
西松屋にトレーニングパンツと同じ構造のズボンが売ってるのでそれを使うと布団の被害浅いですよ😊

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    色々調べてたらトレーニングパンツを使うよりもパンツのほうがいいというのを見てあまり買ってなかったのですが、

    トレーニングパンツだとやっぱり全然楽ですか?🙄

    西松屋のズボン知りませんでした!良い情報をありがとうございました✨

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    トレーニングパンツだと床までびしょびしょ!みたいなことはないです
    染みててもズボンまでですみます👖
    多分普通のパンツの方が
    気持ち悪さが嫌で早めにトイレを覚えるという教えもあるからだと思いますが、こちらの気力も持たないので私はトレパン派でした笑

    西松屋のズボン何層かになってるので本当に便利ですよー!

    • 4月10日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    床がびしょびしょはストレスですね😭
    うちはパンツ濡れても濡れたから変えてとは言うけど、トイレは嫌らしいです…(泣)

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

トイトレ出来てなくてパンツというのは園の指定ですか?
であれば家でも取ってあげるようにしないと漏らすこと増えると思います💦
オムツの時はそのまましていいってわかってしまうと
いつまでもオムツ取れないので😱

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    園の指定です!

    そうですよね💦パンツにするとしばらくはうんちもパンツにベッタリつくってことですよね?💦
    片付け大変だなぁ…😭

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんちしてしまったらそうなりますね💦

    本人がトイレに行こうと思ってくれないことにはなかなかトイトレ進まないですもんね😱
    年少の時隣のクラスの担任の先生が
    オムツとる天才と言われてて
    どんな感じなのか見てたんですが
    常にトイレは?おしっこ大丈夫?と声掛けされてました🤔

    • 4月10日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    オムツ取る天才…‼️‼️そんな人に会いたかった〜😭

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

私ならこれを機に家でもパンツ履かせます😌
幼稚園ではトイトレはあまりしてくれないので。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    幼稚園でみんなでトイレに行くと先生は仰ってましたが、それだとあまりトイトレにはならないですか?💦

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなでトイレに行くので、自分の尿意関係なく行くことになります。
    なのであまり意味ないかなと。

    • 4月10日
みー

幼稚園はパンツ指定ですか?

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    パンツ指定です。トレーニングパンツは大丈夫そうですが。

    • 4月10日
ママリ

同じ月齢で満3クラスに入園しました。トイトレ拒否で未完了で入園です💦幼稚園では1週間位でトイレに行けるようになりましたが家では大きなトイレが怖いようで拒否のままでした。家では本人にどっち履くと確認してオムツにしたりトレパンの時間を作ったりしてました。トイレに誘ったり、お風呂場なら出来るのでそちらに促したり。結局2ヶ月後に自分からトイレですると言うようになったのでそれからは日中は家では布パンツ、外出時は短時間なら布パンツにしていきました。外のキッズトイレで成功してからは外のトイレでも出来るようになりうんち以外は布パンツです😊最初は幼稚園で緊張してると思うので家ではオムツにして声掛け等してトイトレされるならいいと思います。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうですよね💦緊張していると思います💦毎日パンツビチョビチョにして帰ってきてます😅


    うんち以外は布パンツっていうのはどのように使い分けしてるんですか?布パンツはいてて、うんち出ちゃった!ってなりそうですが…

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ


    便意があったらウンチでるから赤ちゃんパンツ出して〜って言って来るんです😅

    外出していると便意が引っ込むようで退園後14時台にやってます。毎日排便はあるのに旅行に行くと便秘になっちゃうんですよね。

    おかげでウンチパンツを洗ったことってほとんどないんですけど😓

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ


    補足すると今はそんな感じで自己申告ですけど最初は14時台のウンチが出るまでオムツにして出たら布パンツにしてたと思います☺️

    • 4月10日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    なるほど〜‼️うちはまだその感覚は伝えてくれないです💦

    こないだパンツ履かせたらトイレに行くのが嫌で朝から16時頃までトイレ我慢して、そのあと大量のおもらしで…


    そこまでなって何故トイレに行きたくないのか、わかりません💦💦

    • 4月17日
ma

過去の質問に失礼いたします💦
息子が4月から年少で幼稚園入園なのですがトイトレ全くできておらず、幼稚園はパンツ指定です💦💦
同じ状況だったかと思うのですが、お子さんは入園してからどうでしたか??
もしよろしければ教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

  • はじめてのママ

    はじめてのママ


    同じ状況ですね🙂
    入園してとりあえずパンツ登園で、案の定おもらしして帰ってはきてました。

    でもその後、幼稚園の行き渋りが始まって、体調崩すことも増え、本人も幼稚園に行き渋りが始まりました。
    とりあえず行き渋りの原因の1つがパンツのストレスかなということで、行き渋り後はオムツで数日登園しました。


    でも幼稚園に行くとやっぱら周りの子がトイレに行くので、うちの子も夏休みまでにはトイレでおしっこもうんちも出来るようになってましたよ😃


    その流れで、冬には夜オムツ履いてねてもオムツが濡れなくなったので、夜オムツも卒業しました‼️もちろん、たまにおもらしはしますが😃

    • 3月20日
  • ma

    ma

    コメントありがとうございます😭
    行き渋り、大変でしたね。
    でも結果夜のオムツまで取れたのは
    素晴らしいです😭👏🏻

    やっぱりお友達パワーもあるんでしょうか‥
    我が子は良くも悪くもマイペースなので
    友達が取れているから僕も!となるタイプではないような気がしているのですが
    集団生活で感化されたら嬉しいな〜という感じです。

    • 3月22日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    マイペースな子もいると思います。こればかりは個性ですよね。でも幼稚園での生活が始まると家にいる時よりは変化があるのかなと思います☺️


    娘は夏休みでしたが、娘曰く最近(年少の最後)でやっと一人でトイレに行けるようになったという友達もいるみたいです!

    本当に個性だな〜と思います。


    幼稚園も最初はみんなでトイレに行く時間を作ってくれて、そこでトイレに行く習慣は身につくかもしれませんよ‼️

    • 3月22日
  • ma

    ma

    ありがとうございます!
    そうですよね、、
    できる子もいれば
    ゆっくりな子もいるだろうし、いろいろですよね。

    通われている幼稚園がパンツ指定だったということで、参考程度にお聞きしたいことがあります。

    お子さんが園で失敗して帰ってきた時など先生方からママリさんへ指導や注意など何か言われたりしましたか?また先生は失敗したお子さんに対してどのような声かけをされていたかご存知でしょうか。
    (うちの園はトイトレ完了が必須ではないものの、先生と話していると取れて入園することは当たり前と言われてるような気持ちになりまして、、😓)

    • 3月24日