※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりー
ココロ・悩み

1歳2ヶ月の息子が、嫌なことがあると自分の頭を叩く行動があります。愛情不足ではないと思いますが、原因が気になります。同じような経験をされている方いますか?

1歳2ヶ月の息子が、嫌なことがあったりすると自分の頭を叩いたりします💦

遊んだりしてるし、自分で言うのもあれですが愛情不足では無いと思うのですが、、
私になにか原因があるのかと少し心配です😞
同じぐらいのお子さんでやるこいますか??

コメント

はじめてのママリ

うちの子は一歳前後の時、嫌なことがあると床に頭を打ちつけてゴンゴンしてました。マットをしいてもわざわざフローリングのとこに移動してゴンゴンと、そうすれば私がかけつけてくれるとわかってるみたいで。なんか手加減の仕方もわかってるのか。そのうち自分のところに来てほしいときも床にゴンゴンするようになりました

  • りりー

    りりー

    やっぱりこのぐらいの時期にそういうのがあるんですかね😓
    そんなことしちゃダメって構った方がいいのか、無視というかあんまりそれしても意味ないよって感じにした方がいいのか模索中です🥲

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    数ヶ月くらいで自然とやらなくなりましたが、ほっといたら額は赤くなってしまうから止めてはいたんですけど、効果があるかどうかはわからないんですが、ゴンゴンし始めたら、「ママもやろー」って言って私も一緒にゴンゴンしたら、辞めてくれたり、ママ辞めてと言わんばかりに逆にこっちの頭を手で持って止めようとしました

    • 4月6日
  • りりー

    りりー

    一緒にやるって考えはなかったです😳
    ちょっとその策も試してみます😂

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

うちもやったりします💦
あんまり親が過度に反応せずにサラッとやめようねーっていったらあんまりやらなくなりました💦
またするかもですが💦

  • りりー

    りりー

    あんまり反応しすぎるのも良くないですよね💦
    私も気にしてないよ風に見守ってみます😓

    • 4月7日