※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2人のママリ🔰
子育て・グッズ

PTA役員になるか迷っています。旦那は反対し、仕事も忙しいため負担が心配。他の方が引き受けてくれたが、イメージが心配。来年の加入について悩んでいます。

PTA加入してますか?上の子が2年生になり、PTA加入するかしないかの紙がきて、他の方と相談して加入しました。今日役員決めがあり、行くと、うちの学年で来たのは6人…。その中から2人役員を決めると。来てない方も委任状を出しているから含んでもいいけど、今日いる人で決めちゃった方がいいとなりました。
上の子で役員経験者は選ばれないはずなので、実際に何人が対象者なのかは分かりません。
旦那は、PTAは加入しなくていいと言っていたので、役員になっても協力しないと言っており、私も正社員フルタイム残業ありで余裕がありません。
部長になると、集まりもあるとの事で、正直仕事があってキツイです…と言ってしまいました。
他の方が、やると言ってくださり、なんとか役員にはならなかったものの、仕事を言い訳にしてイメージ悪かったかなと心配になりました…来年は加入しなければ、いいのかな…。
みなさんどうされてますか?

コメント

✩sea✩

非加入です!
うちの子の小学校は、加入するかどうかは聞かれず、流れで入らされている、半強制加入のような感じです💦
その中で我が家は「退会したいです」と、恐らく創立以来初の非加入家庭になりました💦

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    1年生の時は半強制でした❗️
    PTAのあり方をもう少し考えた方がいい気がしますよね…
    ボランティアでそこまで働けない…。
    他のお母さん方に、仕事で役員逃げてると思われたかなぁと心配になりました…

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

うちの学校、600人の児童が居ますが、加入していない家庭がほとんど無いみたいで任意ながら当たり前のように皆さん加入しています。

役員決めの日は委任状があれば欠席して大丈夫で、うちは欠席された方含めて立候補なければ抽選で決めます😊

加入する人が少ないようなら、来年からは加入しないほうがこういう無駄な気疲れも省けそうですね🤔

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    2割が加入してないそうです…自分の子供との時間もとれない中で、役員の仕事までとなると正直自信がありません…外注できる仕事は会費などで依頼できるといいのに…
    他のお母さんから、仕事を言い訳にして役員から逃げてると思われたかもと心配になりました…

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構忙しいですよね💦イベントの前なんかは打ち合わせも増えるようで、お迎えで学校に行くと役員たちがゾロゾロ出てくるのを見かけます。。私パートでもできる気がしないのに、フルタイムは辛すぎますね💦

    参加した人の中だけで決まると知ってかは知りませんが、役員決めの日に来ないよりはよほど良いと思いますけどね💦

    • 4月6日
  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    参加しなければ役員にならないなら、参加しませんよね…。
    しかも役員の年間スケジュールとか集まりの頻度、仕事内容の提示もないまま、役員決めって言われてもできるか分からないですよね…仕事してない方でも、介護や事情がある方も居るだろうし…

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした!
委任状の人が免除になるなら行ってませんよね💧
立候補がいなければ出席者と委任状の中から平等に抽選すればいいのに😅

今のPTA簡素化が進んでいるのに旧式で集まっているんでしょうね、、
加入の割合減ってたら来年は入りません!
ただ、学校の100%近く加入ならまたPTA入ります笑

  • 2人のママリ🔰

    2人のママリ🔰

    参加は2割減らしいです💦一昨年までは強制だったらしく。
    行ったらあんなに少ないとは…外注とか報酬出すとかして役員を出さないと不平等ですよね…

    • 4月7日