※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に預けると泣かない理由について相談中。娘は保育園では泣かず、母には泣いてほしいと思っている様子。友人には泣いたり笑ったりする様子があり、母は困惑している。後追いはない。

お家に知らない人が来ると泣く←わかる
支援センターで保育士さんに預けて
娘に見られながらもその場を離れると数秒したら泣く←わかる
保育園に預けると泣かない←なんで?(笑)

7ヶ月半で入園したんですが、玄関での受け渡しのためか
毎日ぽかんとしたまま登園していきます🤣

なのでもともと薄かった人見知りももう終わったのかと思ってたんですが、
先日私の友人が来た時には顔をじっと見て泣いてたので、
えぇ、、?どういうことー?って困惑🤣
内心嬉しかったですが、次の日の保育園もママの顔を見てニコニコしながら登園😂

娘の中でなにか基準があるんだろうなぁと思いつつも
毎日、泣いてくれぇ!と思いながら送っていく母です笑
(私も保育士なのに😂)

後追いはありません🤣

娘みたいな子居たらお話聞かせて欲しいです!😆

コメント

はじめてのママリ🔰

羨ましいです。
うちは先日卒園しましたが、毎朝泣いてました💦

保育園嫌いだったって最後に打ち明けられましたが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園嫌だったんですね😭
    園で何かあったのか、家族と離れるのが嫌だったのか、、😭
    慣れずに毎朝泣かれるのも参りますよね、、。

    ご卒園おめでとうございます🌸

    • 4月7日
はじめてのママリ

え、3歳息子、保育園3ヶ月経ちましたが毎朝起きてすぐ泣きながら「今日おやすみ?😭」って聞いてきます、、
それから朝ごはん、着替え、車、引き渡すまでずっといかないって泣いてます。

母も平日朝が苦痛になってます😓

7ヶ月。。たくましいですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どちらかと言うと、私は不安に思ってるんですけどね、、、😂

    • 4月8日