※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この状況でPTA立候補するかしないか、いいねで教えて下さい。新1年の娘…

この状況でPTA立候補するかしないか、いいねで教えて下さい。

新1年の娘と2歳の娘がいます。

我が家の校区の小学校はPTAが結構きついです。
でも小中同じメンバーのため、どこかでやらないと中学でやるはめになったりと大変なため、小学校1-3年生の間に皆やりたがる感じです。

なかでも小1が一番楽とのことで、私もやりたいと思ってますが、正社員で夫や祖父母の助力は一切なく、全てわたしがやらないとです。
中でも一番きついPTAは週一、昼間に集まるという今どきまじかよそれって言う仕事です。
立候補は学級委員を決めるだけで、その後上記の仕事も含め役割を決めていくかんじなので、どの仕事になるかはわかりません。
もし立候補して当選したけど、その仕事になったら、会社やめないと無理です…。
中抜け禁止、有給は半日でしかとれないので。

そして、懸念事項は2歳の妹がいることです。
今あたらしいクラスになり、荒れて大変です。
夜泣きや登園渋りもあり、それ+夜集まる役割になったら(夜集まる仕事もあるそう)二歳の子も連れて行かないと行けないので、しんどいです。

かといって、来年妹の状態が楽になるかといえばわからないし、仕事も来年も今の会社にいるだろうし、どちらにせよPTA無理です…。
でもやるしかないので、一か八かで今年立候補して運を天に任せるか、それとも今年は見送って来年か再来年にするか…。
皆さまならこの状況でどうしますか?

いいねで教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

1年生で立候補する!

はじめてのママリ🔰

2年か3年で立候補する!