※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんこ
子育て・グッズ

小学校低学年で学校の勉強につまづいてる子です。新しいことを勉強する…

小学校低学年で学校の勉強につまづいてる子です。新しいことを勉強するたびにつまづき、わかんない!もうやだ!と放り出してしまいます。頑張らせる力をつけさせたくて、家で復習したり、夏休みもワークを買い足したり、家庭学習も頑張って、やっと理解するかんじです💦
理解してしまえば楽しくなり、勉強自体が嫌いなわけではないようですが、これから九九が始まるのかと思うと頭をかかえます、、
娘の友達は頭の回転が早い子が多く、うちの子はどちらかというとおっとりボケーっとタイプで、授業中も鼻歌歌ってたりしますと、二者面談で担任の先生に言われてしまいました😭みんなそんなもんでしょうか?私が気にしすぎてるのでしょうか💦こんなところで勉強つまづいてて、これからどんどん、難しくなっていくのに大丈夫なのかと不安になります😭
正直、家庭学習で理解するまで教えるのもきつくて、、授業で理解してきてくれーーーと思ってしまいます💦
同じような方いらっしゃいますか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

算数が同じくです😭😭
まじでKUMON考えてます…

  • わんこ

    わんこ

    同じ方がいて安心しました😭
    公文は計算力がつくといいますよね💦うちは今、くり上がりの足し算引き算はなんとかスラスラ出来るようになったのですが、時刻と時間で絶賛つまづき中です😇

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも筆算は得意です😳
    公文いみないんですかね、、
    時刻と時間めっちゃつまづいてます、、
    あと長さ?
    2箇所測ったあとに
    どっちが長いかみたいなやつ、、

    • 6時間前
  • わんこ

    わんこ

    どうなんですかね💦計算強くなるイメージだったので、🥺どっちかというと文章を読んで問題を解くのが苦手で、時刻と時間も5時の30分前は何分?みたいなやつは、何度教えてもちんぷんかんぷんみたいです🥺
    真ん中の子はスマイルゼミをやらせてて、学校の勉強より先取りしてるので今のところついていけてるんですけど、上の娘の方はスマイルゼミが合わなかったみたいで続かず😭
    家庭学習で頑張って復習していくしかないんですかね?💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう教えるの無理すぎて、体験予約してみたんですけど、計算しかやってくれないならあまり意味無さそうですね😭

    うちもそれ苦手です!
    うちはチャレンジタッチと
    ドリルと
    学校のタブレット(Eライブラリ)やってます、、もはや、電子系は意味あるのかわからないです…
    間違えまくると答えわかっちゃうじゃないですか…
    1番はドリルかなーと思ってドリルやってます、、
    面倒だけど問題、自作してます…笑
    作りながら涙出そうになります😂なんでこんな問題もわからないのかと😂😂

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに学校の先生には
    面談の時に相談したんですが、
    基礎能力は高いのでとにかく
    繰り返しやってくださいって言われました…
    わんこさんのお子さんも基礎の計算ができてるのであれば、うちと同じで繰り返しやって問題に慣れるしかないのかもしれません。。
    学習障害も心配しましたが、、
    学校でやってくれてるTK式パワフルというテスト?では基礎能力はそこそこあるらしいという判定でした…😭

    • 5時間前
  • わんこ

    わんこ

    めちゃくちゃ共感できます😭😭
    計算だったら教えやすいんですけど、時間の勉強てどう教えたらいいの?!ってかんじですよね💦
    私も問題自作してたりします、、やる気を出させるために出来たらシール貼ったり、宿題ノートなんてものを作ってみたり、あの手この手でやってますが、なんでわからんのーー😭って泣きたくなりますよね😇
    読解能力を高めるために、読み聞かせも始めました💦1日1冊絵本でいいから読んでと宿題をだし、お話しドリルを買って毎日やらせてるところです💦
    教えるほうもほんと大変ですよね、、

    • 5時間前
  • わんこ

    わんこ

    基礎能力が高いのはすごいです!うちはたぶん良くても並ですかね💦先生からは、本人のペースでゆっくり理解出来ているようですとのことですが、、
    私も学習障害心配してます😭繰り返しやれば理解できますかね💦辛抱強く教えていくしかないんですかね😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時計とかももう慣れるしかないですもんね😭なんかもう我々って、頭で何時何分て考えるより、感覚で時間わかるじゃないですか…
    そういう感覚がもてるまでやるしかないんですかね、センスある子だとすぐにわかるんでしょうね…

    えーすごいめちゃくちゃ頑張ってますね😭😭😭うちも夏休みに借りてきた絵本、全然読んでないからさすがに読めよと思ってとりあえず読ませてます😭笑

    1年生のときに、学習障害とか発達に問題ある子は2年生から支援学級にうつってたことかいたので、よっぽどついていけないとかあると、すすめられるのかなと思ってます😔言われないならなんとか大丈夫なのかな、と信じてます、、
    とりあえずひたすらやらせるしかないと言われたので頑張って教えてるけど
    まだ2年なのにこんなつまづいてて大丈夫なのかほんとに不安です😭😭

    • 5時間前
  • わんこ

    わんこ

    そうなんです、感覚なんですよね😭センスある子が周りに多くて焦ります💦小1の息子の方が時計理解してます😇その子のペースがあるとわかっているつもりでも、やっぱり心配になって、焦ってしまいます💦

    担任の先生も、ついていけてない子はほんとについていけてないですよって言ってたので、うちもやっぱり辛抱強く繰り返し教えていくしかないかもです😭これから掛け算はじまるなんて考えたら、ほんとにストレスでハゲるんじゃないかくらい憂鬱ですが💦
    夏休み明けで、勉強やってる子とやってない子でも差がつきそうなので、しんどいですが頑張って教えていきたいと思います😭共感してもらって、ほんとに元気でました!!ありがとうございます😭✨

    • 4時間前
🐼桜華🐼

同じく2年生の女の子がいます。
娘はつまづくと言うよりは、凡ミスが多いです💦
計算式は合っていて、答えも数字も合っているのに、答え ○○個とかを書き忘れていたり💦
算数以外でも国語でも似た凡ミスが多々あり…算数の方が多く、個人懇談で凡ミスが多く、算数の通知簿ギリギリ◎付けれないです…と言われました😂💦

お勉強系の習い事はしてますか?
ウチは習い事自体してないですが、スマホのアプリでゲーム感覚で算数や国語勉強したりしてます☺️

鼻歌は歌わないですが、同じく普段からおっとりマイペースな娘です💦

  • わんこ

    わんこ

    すいません、下に返信してしまいました💦😭

    • 6時間前
わんこ

一年生の時に、スマイルゼミのお試しをやらせてみたのですが、全くハマらず出来ませんでした💦勉強系の習い事はさせてないです😭
アプリは私も入れてみたのですが、やはりすぐ放り出してしまい、、
辛抱強く家庭で教えていくしかないんですかね🥺毎回癇癪みたいに、やだー!って泣かれるので私も参ってしまいます、、💦