※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

普通保育園の休みの日に預けることは問題ないですか?仕事復帰後はどれくらいの時間に預けるべきでしょうか?園にも聞くつもりです。

0歳児、4月中旬には慣らし保育が終わり通常保育になりますが、仕事復帰は5月です。
普通保育園は休みの日は預けてはいけない認識ですが、この場合は預け続けていいものなのでしょうか?
(預けなくなったら慣らした意味がなくなりますよね、、?)

また仕事復帰すれば7時〜18時のフルで預けることになりますが、休みの間はどれくらいの時間に預けてお迎えに行けばいいのでしょうか?
例えば慣らし最終日は9時〜16時半なのですが、それを続けたらいいですか?
それとも長時間に慣らすために仕事意識の時間にした方がいいのでしょうか?
園にも質問しますが一般的な意見も聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

預けて大丈夫だと思いますよ!
gwはだめかと思いますが、それ以外は。
休みのときは、それくらいでいいと思います。
4時半前には迎えに行けば大丈夫かなと。

ママリ

私も復帰が5月です。
なので4月中は短時間保育ということなのでその時間内に預けます!
仕事が始まったら標準保育の時間で預けられるので少し預ける時間が早まりそうです!

ちょん

預けて大丈夫だと思います!
ただ時間は早めお迎えにしてあげた
方がいいかなぁとは思います😊

🐣

私も似たような感じです!
園側と話をして慣らしが終わったらとりあえず朝は復帰後に予定している8時半〜にして、お迎えは16時半、復帰の3日前から18時お迎え。のスケジュールになりました!
園には、職場と話をしてゆとりを持って復帰できることになったので慣らしの進め方は娘と先生のペースに合わせられそうです!と伝えたら、それならゆっくり慣らし進めていきましょうー!って感じで仕事休みなら預けないで!的な感じじゃなかったです🙋‍♀️

ママリꕤ︎︎

預け続けていいと思います
最終日が16時半ならそれまでにお迎えかなと思いますが、保育園による気がするので聞くのが確実ですね☺️

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました。
育休中は短時間保育の時間で預けられるとのことでした!