※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

慣らし保育期間はどのくらい?子供とママの様子は?6月から7か月の息子を預ける予定で不安です。

0歳児の慣らし保育期間の方、実際のところどうでしょうか?どのくらい慣らし保育期間ありますか?お子様の様子やママの気持ちはどんな感じですか?
私は6月からその時生後7か月になる息子を預ける予定で、とても不安です😭

コメント

ゆゆ

絶賛慣らし保育中です!
2週間かけて慣らし保育をしますが、今のところ毎日大泣きして園でおやつやご飯もまともに食べてないそうです😂
でも同じクラスの他の0歳の子達も大泣き大合唱状態なので、みんな最初なそんなもんなのかな・・と思ってます。
ただ家に帰ったら家中動き回って大暴れしてます。笑
私のメンタル的には今のところ平気です!なぜか入園式とかの方が少しうるっときちゃいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9か月だとそんな感じなんですね🥺ありがとうございます!今の所順調ですか?

    • 4月6日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    元々ママっ子絶賛後追い中なこともあり、子ども本人はまだまだ慣れず大泣きですが、毎日少しずつ成長してると信じてます・・!おやつを数口食べられた、とか、給食が少しだけ食べられた、とか。
    私は来月職場復帰なのでそれまでに子供も慣れてくれればいいなぁと長い目で見てます。

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

4月より6ヶ月の子供を保育園通わせていて現在慣らし保育中です!
うちの園は1週間は9-11で、その後はお昼食べるまでとか、15時のおやつまでいたりと少しずつ伸ばして1ヶ月かけて標準保育時間にする感じです!
園での様子ですが、うちの子はまだ人見知りも始まってないので先生にはニッコニコで私が離れても気にしてないです😅
ただ他のお友達は月齢高い子なのでママが消えるとギャン泣きしていて、その泣き声につられてうちの子も泣き出す…とかはありました。
私の気持ちはもう寂しくて悲しくて入園式も初めての登園も何度も泣きそうになりましたが、お迎え行くとスヤスヤ寝ていたり意外とケロッとしている姿を見て少しホッともしています。
ご不安な気持ちとても分かります。
気持ちの折り合いつけるのも難しいかもしれませんが、お子さんと一緒に頑張れるといいですね。きっと大丈夫ですよ!😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭1か月の慣らし保育期間あるのはいいですね!離乳食とかどんな感じで進めてますか?🥺ママさんも毎日お疲れ様です🙇

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

最初の2日は親も一緒に半日保育園で、あと3日は子どもだけで半日です。
次の週は延長保育なしの通常時間で、3週目から延長ありになります😌
今日上の子の入園式で下の子を保育園で預かってくれたのですが、最初は泣いてましたが迎えに行った時には普通に遊んでました!
普段引きこもりなので家にいるよりは刺激もあって良いかなって気楽に考えてます。私が居なければ居ないで平気なので心配はそこまでないです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭ママも一緒なんてあるんですね!すごい!!

    • 4月6日