
コメント

ぽぽぽぽーん
我が家は2人ともベビーフードたべませんでした。
家で炊いたご飯(柔らかめ)をラップに包んで持ち歩いてました。月齢にあったふりかけも常備で。フードコートでは、うどん屋でうどんや、コロッケ、かぼちゃ等食べれそうなものを頼んで食べさせてましたよ。
ぽぽぽぽーん
我が家は2人ともベビーフードたべませんでした。
家で炊いたご飯(柔らかめ)をラップに包んで持ち歩いてました。月齢にあったふりかけも常備で。フードコートでは、うどん屋でうどんや、コロッケ、かぼちゃ等食べれそうなものを頼んで食べさせてましたよ。
「ベビーフード」に関する質問
【手づかみ食べしかしないで困っています】 1歳1ヶ月、手づかみ食べの良さを知って、これまでたくさん手づかみ食べをしてきました。 その結果…スプーン全拒否です😭😭😭 自分の意思で選んで食べてるのは素敵だと思うのですが…
市販のベビーフード一つだと、80gほどしかありませんが、いつも家で食べる時は全部で120gほど食べています。そのため一つのパウチでは足りないのですが、みなさんどうされてますか?
9ヶ月です。 スプーン拒否が続いています。 おかゆもスプーンでは食べず、おやきにすると手づかみで食べます。完食します。 ベビーフードももちろん食べてくれず、困ってます。 いつまで続くの😢 同じような方いませんか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇
まだ離乳食でペーストとか、かなり細かく刻んだ野菜とかなんですよね🥺家には冷凍してるんですが、それ持って行くのもなーって感じで悩んでます💦
ぽぽぽぽーん
冷凍してるなら、漏れないタッパーに入れて、保冷バッグに入れてでいいと思います。ショッピングセンターならレンジも有りますし、飲食店でも、温めてくれる所もあるのでお願いしてました。
コロッケは、中身で、カボチャはうどんの出汁を水で薄めて延ばしてとかしてました!
はじめてのママリ🔰
確かに電子レンジもあるし、その方法がいいですね!!
早めに普通のご飯を取り分けて食べれるようなったら楽なんですけどね🥺しばらくそれで頑張って見ようと思います☺️
ありがとうございます🙇🙇