※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりママ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんがSサイズのミルクボトルを使っていることに悩んでいます。Mサイズに変えたら飲む時間が長くなり、吸い疲れて寝てしまうことも。Sサイズで良いか悩んでいます。

生後5ヶ月の女の子を育ててます!
完ミです!
生後3ヶ月から4ヶ月にかけて1度母乳実感のMサイズにしてみたんですが、数日は10分程度で飲めていましたがその後は30-40分かかるようになり上手く飲めてる感じもなくて
クチュクチュ音が鳴ってました。
なのでSに戻してみると140を10-15分で飲むようになり
これが、ちょうどなんか?と思ってます。

最近は途中でねてしまうこともあるため20分かかることもありますが生後5ヶ月でSサイズ使ってる方いますでしょうか?
吸い疲れて寝てしまってるかんじもあるような
気もするんですが、Mにしたら余計時間がかかるので
とうするべきかと悩んでます😭

コメント

もも

うちも5ヶ月の頃はMサイズでした。
生まれてから飲めたり飲めなかたりで、サイズを上げたり戻したりずっと続けていました💦

Sサイズでその時間だとちょうど良さそうです。

哺乳瓶の蓋は結構しっかり閉めていますか?
少し緩めに閉めると出が良くなるので、変わるかもしれません🤔

  • えりママ

    えりママ

    私なりに緩めにしてるつもりですが、もしかしたらもう少しゆるめてみてもいいのかもですね💦

    子供にあったサイズってころころ変わっちゃうので難しいですね💦

    • 4月5日