
時短正社員で働いている女性が、子供の学童保育に行かせずにベビーシッターを検討中。給料はベビーシッターの方が良いが、長期休みの対応に悩んでいる。経験やアドバイスを求めています。
ご意見ください!今正社員で時短勤務で働いています!
小学2年生までは9時〜16時または8:30〜15:30勤務ができます。もし学童に行きたがらない場合パート勤務に変えてもらうか、ベビーシッターをお願いすべきか悩んでます😭
ベビーシッターを頼んだほうがパートになるよりはまだ給料がいいです💦
でも長期休みのときはどうしようなど、パートに変えても長期休みのときも仕事があるのでその期間だけ学童に入れるか、色々悩みます😭😭
ご自身の体験や周りの話など良ければ教えてください😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私は夏休みは1週間夫が親戚のところに行き、その間子供同士遊んでもらいます。レジャー費やらお楽しみ代としてお金渡す予定。
他はもしフリースクールがあれば長期休暇も見てくれるとこあります。
ただ、不登校児メインなので、納得有無はお任せです。
うちの場合は小3から働き始めたので、夏季休暇は在宅時も世話せず一人でも過ごせます。
はじめてのママリ🔰
あとは長期休暇に有給使うとかですが、全部はカバーは難しいので飛び飛びで‥💦