
保育士補助の仕事で子供と関われず、虚しい気持ち。保育士資格を取得したいが、仕事内容にやりがいを感じず心折れそう。保育補助は園によって異なるのか?
愚痴になってしまいます。
どなたか励ましの言葉を頂けるとありがたいです。
保育士資格を取得したく、実務経験を積もうと補助としてパートを始めましたが、全く子供に関わる事が出来ません。
先生と楽しそうに遊んでいる子どもたちを横目に、朝から帰るまで一日中、窓拭き、草むしり廊下掃除、消毒、アイロンがけ、お絵かきするための紙を切ったり、モップ掛け。やることがなくなると事務所の掃除。
もちろんあくまで先生の補助なのでガッツリ子どもと関われると思っていませんが、少しでも保育をして勉強もしたいな、と思っていたので、毎日虚しいです。
資格ないくせに、仕方ないだろ!て感じなのですが、これがずっととなると、やりがいもないし続く気もしません。
保育士補助として面接したのですが、名簿の私の欄に『用務員』と書かれていました。
保育補助って全く子供に関わることができないお仕事なのでしょうか?
正直まだ働いて一週間ほどですが、もう心折れそうです。
子供の純粋な笑顔をみると、仕事中なのに涙がでてきそうになります。
園によってちがうのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
保育補助ではなく用務員と書かれているということは、保育補助ではないのかなと思いました。
他のところに行かれてはどうでしょうか?
私も実務経験から受験し資格を取得しましたが、普通にフリーやクラスに配置されて仕事していました。
経験があるのは3園ですが、雑務ではなくきちんとクラスに入っていました。そこがちょっとイジワルな園なのかなと思いました。
確かに雑務をしてもらえたら保育士の負担が減るので保育補助という名目で間違いはないのかもしれませんが、実務経験を積みたいと言っている人に対してすることではないと思いました。
自分なら他の園で実務経験を積ませてもらいたいです。

ぼば🧋
友人が全く同じこと言ってました😅
保育補助として入職したけど、子供と全く関わることができなかったから、結局辞めたと言ってました💦
用務員だと、保育補助とはまた別なのでは?と思うので、他の場所探したほうが良いのでは?と思いました😢
-
はじめてのママリ🔰
おなじこといってましたか、、園によるんですかね、、
友人の方、どのくらいで辞めましたか?
辞める理由は本当のことを言ったんですかね、、?
わたし、用務員なんだって悲しかったです。。- 4月5日
-
ぼば🧋
はい、知り合いから紹介されて保育補助なら子供と関われると思って働き始めたけど、全く子供と関われなくて掃除とかしかさせてもらえなかったから始めて1ヶ月くらいで辞めた!と言ってましたよ😢💦
知り合いからの紹介で始めたと言ってたので、多分ある程度正直に辞めた理由は伝えたのかな?と思います🤔- 4月5日

はじめてのママリ🔰
私も保育補助しようと求人見てましたが資格ないと下に見られそうでやめました🤣
先に資格とることにしたので
勉強中ですが楽しいです😃♩
-
はじめてのママリ🔰
園によるとは思いますが、本当に雑務ばかりです。
次出勤したときも、同じような感じなら辞職しようかなと思います。
私も早く資格とりたいです、、😢- 4月5日
ままり
励ましになってないので本当に申し訳ないですが、絶対他に行った方が良いと思います😭
同じ道を通った身として、そんな扱いは心が折れて当然です😭
他にはなさそうでしょうか?
最近は行ってないので分からないのですが、職安なんかで保育士育成で募集してたりするのでそれで手当をもらいながら保育士資格を取得するのもありですよ!
私はタイミングが合わなくてできなかったのですが、毎月お金をもらいながら確実に資格取得できるのでタイミングが合えば悪くない話だと思います!!
負けないでー!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
毎日(といってもたったの一週間)悲しくて、虚しくて。
でも、私はフルタイムではないんです。短時間(四時間)しか働けてないので、そのくせに文句ゆうなって感じなんですが、
でも求人の内容には『掃除だけではなく、保育。』とも書かれていたので応募したのですが。。
今日、先生方たちの話で『掃除とか雑務は○○さん(私)にしてもらいましょう』と言っていて、
やっぱ、これからも一日中掃除や雑務確定なんだ。と思い、帰りの車で泣いてしまいました。
弱いですよね。いい大人が。
面接のときに、資格をとりたい、なので実務経験を積みたい。と伝えたのですが。。
辞めることも視野に入れたほうがいいですかね。でも早すぎだろって言われそうで。
はじめてのママリ🔰
励ましになっています。ありがとうございます。
二度ほど未満児さんに一瞬入れたこともあるんですが、本当幸せで。やっぱ保育士になりたい!と思わせてくれました。
しかし、今日先生方が『掃除、雑務は全部○○さんにしてもらうことにしました』といってきて、もう子供たちと関わることが出来ないんだ、と確信して帰りの車で泣いてしまいました。
また働いて一週間なのに弱いなーと思います。
たったの一週間ですが、辞めることも視野に入れたほうがいいですかね?、、
ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
ままり
私最初はパートで面接に行き(募集が保育補助パートだったから)会社の好意でフルタイムにしてくれ、その後勉強に励みたくてパートにしてもらいましたよ😊
うんと、他のところは分からないですけど結構入れ替わり激しいですよ。女ばかりですし。
1週間、1ヶ月で辞めるなんて珍しくもないです。
私が勤務していた5年ほどの間にも何人かいましたよ!
やり方も園によって違いますし、私1週間で辞めた園、1ヶ月で辞めた園があります😂
書かれている募集内容、面接の時に聞いた内容と全然違う条件だったり、虐待してるところだったり、、、。
早めに見切りつけても良いと思います。
私は弱いとは思わないですし、そこで心折れるよりは他で花を咲かせた方が今後の人生にとって絶対良いと思います☺️
石の上にも三年とか、とりあえず1年は続けないと〜!とか昔の人っていうけど、くそな職場は何年勤めてもほとんど変わらないんですよね。
掃除と雑務と聞いたのであれば尚更、私はもう辞めて良いと思います、、、、。
1日4時間だと規定の実務経験を積むのに時間がかかるので、そこで数年働くと考えたら辛いかもしれないなと思います💦
それでも、今そこしか保育補助の募集がないというなら、それも資格取得のため!と少しずつ割り切っていくと良いかもしれません!
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ励まされました、、
短時間だし、資格ないし自分が弱いだけ、泣くとかださい。とかめちゃくちゃ責めてました。
虐待なのかわかりませんが、不適切じゃないのかな?と思うような先生の対応をみるのも辛いです。
こっち向かせるのにコツンってしたり、名字呼び捨てで呼んだり、子供に親の嫌み言ったりと。
早めにみきりつけてもいいですかね。次の出勤のとき言ってみようかな、、。
本当にやりがいを感じられなくて、このままだと続かないのが目にみえてます。
もちろん担任など先生方のような関わり方はできなくても、サポートや雑務もしながら、そのなかでやりがいも感じられる園をありますよね?
どこの園もこうじゃないですよね?
すこし心が楽になりました。本当にありがとうございます。