※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義母が要介護4で、医師から施設を検討するようアドバイスを受けたが、貯金が200万しかない状況。リハビリを始めたが、退院の日も近い。どうしたらいいでしょうか?

義母が要介護4です。

担当医曰く「素人には
相当難しいので介護保険などを
使った方がいいと思います。」と
言われたそうです。

要は施設に預けた方が
いいということですよね…?

義母の貯金は200万しかありません。

どうしたらいいのでしょうか?
今日からリハビリを始めたそうなので
退院の日もそう遠くはなさそうです。

コメント

m.k08

保険を使って、そのお金で施設に入れたらどうですか?って感じの話ですかね💦
ちなみに私の祖母も施設にいますが、年金でなんとか払えてるみたいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど!!
    義母は現在62歳なんですが
    大丈夫ですかね…😓

    • 4月5日
ままり

まずは市役所の介護保険の相談窓口に問い合わせてみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😌

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

病院にソーシャルワーカーはいませんか?その方と今後の相談をした方がいいと思います。また、入院前は健常で今回初めて要介護状態になったのであれば、すぐさま退院してどうのこうのというわけではなく、リバビリ病院へ転院したりワンクッション挟む可能性も高いですから、そこまで焦らなくても大丈夫かなと思います。

ただ、要介護4はかなり介護度が高いですので、排泄はおむつ交換だったり、食事はきざみ食や柔らかめの食事など手間がかかります。在宅で介護となると訪問介護やデイサービスを使っても、嫁が仕事を辞めたりパートに変更したりと、何かしらの犠牲を強いられてのお世話になるかもしれません。なので施設に預けるという選択肢が出てきます。

まずはご家族とソーシャルワーカーで今後在宅でみたいのか施設に預けたいのかを話し合い、ソーシャルワーカーから介護サービスについて提案してもらうのがいいと思います。、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    救急搬送されたのが
    26日なのですが既に
    リハビリが始まっています!

    回復が思ったより早く
    焦ってしまいました💦

    元々私が介護をすると
    なっていたのですが
    主治医の先生から
    「素人には相当難しい」
    と説明を受けたので
    施設に入れようという話に
    なっています!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

施設に入れるか、施設に空きがなくて
しばらく在宅介護をするのであれば
ヘルパーやデイ、福祉用具等を使う
のがいいと思います。
ケアマネはまだつけてませんか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど!!
    ありがとうございます😊
    ケアマネはまだつけていません!

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ケアマネをつけると、お義母さん本人の
    身体状態だけでなく金銭的な面や
    周囲の支援状況等いろいろな面を
    加味して今後の生活や支援について
    考えて計画を立ててくれますよ☺️
    サービスとかも色々あって素人には
    難しいので、プロに相談するのが
    安心かもです😊

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本物のプロですねっ🥹✨
    相談してみます!
    ありがとうございます😌

    • 4月6日