※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smama
お仕事

4年間働いた月が12ヶ月あれば、連続休暇の場合育休手当をもらえますか?

育休手当について‼️

2020年5月に会社に入社して
2021年3月に出産しました!

産後休暇終わってすぐ形上1ヶ月復帰して
産休中も会社からのお給料があったので
なんとかそれで条件を満たし育休手当もらえました
その後育休中に2人目妊娠して
3ヶ月ほど仕事復帰をしてまた育休に入りました!

今回そのまま3人目出産で産休育休に入ります!

2020年5月入社
2024年4月中旬産休に
入るのですが
連続休暇の場合遡って4年間に
働いた月が12ヶ月あれば貰えるって
聞いたのですがもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2022.4〜2024.3の丸2年が産休育休であればさらに2年遡って2020.4〜になります。第一子さんの形上の復帰ってのがいつなのか、第二子さんの産休がいつからだったのか、その間は無給なのか有給なのかなどでかわります。

  • smama

    smama

    間間で1ヶ月 3ヶ月ほど仕事復帰したりしてて
    完全に育休ではなくて!
    今回も2週間ほどだけ仕事復帰しての産休になるんです😭なのでまるまる4年間休んでるかと言われたらそうではなくて( ; ; )

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたらその分は遡れなくなりますね😞

    もう少し具体的にいつからいつまでってのが分からないと計算できかねますが、微妙なところな気はします。

    • 4月5日
  • smama

    smama


    連続で育休とって仕事復帰しない方が良かったって事ですか?😂

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第一子さん産休入り日
    第一子さん産後復帰日
    第二子さん産休入り日
    第二子さん産後復帰日
    第三子さん産休入り日
    が分からないとどうにも出来ないです。

    例えば2024.4.1〜第三子さん産休で2021.5.1〜ずっと働いていないとしたら2020.4.1〜2021.4.30までで一年分の完全月があればオッケーですが、2022.6〜2022.9まで働いていたとすると遡れるのが21ヶ月にかわるので2020.7.1〜になります。この場合だと2020.7.1〜2021.4.30で条件を満たしてないので対象外になります😌

    • 4月5日
ママリ

産前産後にが出てるんですよね?
1人目も2人目もですよね?
それなら4年までは遡れません。
基本の2年の間に給料が出ていない期間がある場合、その期間分だけ更に遡ってもいいというルールなので。

  • ママリ

    ママリ

    産前産後に給料が出てるんですよね?
    脱字です。

    • 4月5日
  • smama

    smama

    2人目の時は1人目の育休終わってから3ヶ月だけ復帰して産休育休に入りましたが育休手当貰えました!

    • 4月5日
  • ママリ

    ママリ

    2人目も産休中に給料が出てたんですよね?という意味です。
    出てるなら4年前までは遡れないです。

    上の方の回答にもありますが、産休育休の期間や給料が出てる出てないというより詳しいものがわからないと、手当が出る出ないはわかりません。
    特に主さんは3人目ということもあってより複雑です。
    2人目がもらえてるから3人目ももらえるとは限らないです。

    • 4月5日